環境に関心を
環境基準
人の健康の保護及び生活環境の保全のうえで維持されることが望ましい基準として、終局的に、大気、水、土壌、騒音をどの程度に保つことを目標に施策を実施していくのかという目標を定めたものが環境基準である。
環境調査結果
大気汚染常時監視
大阪府が実施している大気汚染常時監視の測定データは次のリンク先をご覧ください。
河川水質調査

男里川河口付近の干潟
大阪府が実施している河川の水質調査結果および大阪湾の環境保全・イベント情報等は次のリンク先をご覧下さい。
環境騒音調査
道路沿道13地点について、定期的に騒音調査を実施。
毎年3~4地点の実測を行い、自動車騒音の状況を把握しています。

旧国道26号(黒田付近)
環境騒音調査結果(令和6年度)
環境騒音調査結果(令和5年度)
環境騒音調査結果(令和4年度)
環境騒音調査結果(過年度)
環境騒音調査結果(令和2年度~令和3年度) (圧縮ファイル: 1002.6KB)
環境騒音調査結果(平成27年度~令和元年度) (圧縮ファイル: 8.0MB)
環境騒音調査結果(平成22年度~平成26年度) (圧縮ファイル: 19.0MB)
公害苦情発生件数
環境基本法では、事業活動やその他の人の活動により生ずる大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、騒音、振動、地盤沈下、悪臭を「公害」と定め、このことを典型7公害といいます。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 生活環境課
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4514
Eメール:seikan@city.hannan.lg.jp