電力の小売全面自由化が始まりました!

事例

昨日、知らない電力会社Aを名乗る人物から電話があった。

「電力の自由化に伴い、電力会社Aと契約すれば電気を安く提供できる」と言う。

「数日後に訪問するので話を聞いてほしい」と言われて了承したが、自宅に上がり込んで設備を確認するとのことだったので、電話を切った後で不安になった。

この会社は信用できるのか。

解説

平成28年年4月1日から、電力の小売全面自由化が始まりました。

これまで電力の契約は地域ごとの事業者との契約でしたが、自由化により複数の様々な業種や業態の事業者の中から消費者が契約先を選択することが可能となります。

電力について、よく理解して契約するきっかけに、また便乗したトラブルに遭わないためにも、以下の点に注意しましょう。

 

◎「料金が必ず安くなる」といった勧誘トークに気をつけ、電力の小売自由化に関 する情報を収集しましょう。

小売電気事業者は登録制になっているので登録されている事業者か確認し、また自分の居住地域が当該事業者の供給地域になっているかも確認しましょう。

電力の小売自由化の制度や小売電気事業者が登録しているか等についての問い合わせは、経済産業省の専用ダイヤル(0570-028-555) 、

小売契約の締結に当たってのトラブルについての問い合わせは、同省の電力取引監視等委員会の相談窓口(03-3501-5725 )です。

 

◎「料金が安くなる」と勧誘された際には、どのような条件で安くなるのか、電力以外の商品やサービス契約とのセット料金や値引きになっていないか、契約期間が長期なものに なっていないか、解約時に違約金が発生しないかなど、よく確認しましょう。

 

◎電力の小売自由化に便乗した太陽光発電システムの契約をはじめ、プロパンガス、蓄電 池等の勧誘が行われています。

電力の小売自由化と直接関係のない契約については、その 必要性についてよく考えましょう。

 

正確な情報を収集し、よく理解してから契約を!便乗商法にも気をつけましょう。

 

何かあれば相談室まで。