「第2次阪南市子育て拠点再構築方針(案)」に対する皆さんの意見を募集します
本市では、令和元年12月に策定した「阪南市子育て拠点再構築方針」に基づき、公立の就学前教育・保育施設の再構築に取り組んでいます。
しかしながら、本方針の策定から約5年が経過し、就学前教育・保育を取り巻く環境は大きく変化しています。
限られた財源の中で、新しい時代に対応し、将来にわたって本市の教育・保育環境の継承・充実を図るとともに、安全・安心で、長期的に安定した子育て環境を促進するため、「第2次阪南市子育て拠点再構築方針(案)」を策定しましたので、皆様のご意見を募集します。
案件名
「第2次阪南市子育て拠点再構築方針(案)」に対する意見募集
公表資料
下記の資料をご覧ください。
第2次阪南市子育て拠点再構築方針(案) (PDFファイル: 898.2KB)
第2次阪南市子育て拠点再構築方針(案) 概要版 (PDFファイル: 365.8KB)
第2次阪南市子育て拠点再構築方針(案) やさしい版 (PDFファイル: 242.0KB)
公表場所
本市ウェブサイト、市民情報コーナー、各公立幼稚園・保育所、子育て総合支援センター、保健センター、各公民館、図書館、箱作住民センター、地域交流館、こども政策課
提出期間
令和7年7月1日(火曜日)~7月31日(木曜日)まで
提出方法
(1)こども政策課へ持参(閉庁日を除く)
(2)郵送(郵送先は下記お問い合わせ先になります。)
(3)電子メール(k-seisaku@city.hannan.lg.jp)
(4)ファクス(072-473-3504 こども政策課宛)
※様式は問いませんので、提出の際には案件名に加え、下記の事項を明示してください。
別添「パブリックコメントにかかるご意見等」の様式をご活用いただいても結構です。
個人の場合 ⇒ 住所、氏名、電話番号
団体の場合 ⇒ 主たる事務所の所在地、名称、代表者(担当者)の氏名、電話番号
なお、口頭、電話によるご意見は受付できません。
パブリックコメントにかかるご意見等 (Wordファイル: 10.8KB)
ご意見の活用方法
〇いただいたご意見を考慮し、本方針を策定します。
〇いただいたご意見の概要とそのご意見に対する本市の考え方を整理し、本市ウェブサイトなどで公表します。(住所・氏名などの個人情報は公表しません。)
〇賛否の結論だけを示したご意見などには、市の考え方を示さない場合があります。
〇いただいたご意見に対する個別の回答はいたしません。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 こども政策課
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4518
Eメール:k-seisaku@city.hannan.lg.jp