【障がいのある方対象】パートタイム会計年度任用職員(一般事務員)募集

次のとおり、障害者の雇用の促進等に関する法律の趣旨に基づき、障がい者の雇用の促進を図ることを目的として、一般事務員(パートタイム会計年度任用職員)を募集します。

募集職種・人数

【募集職種・人数】 一般事務員 2名程度

※受験者の成績が一定の水準に達しないときは、「合格者なし」とします。

 

【業務内容】

主にパソコン(ワード・エクセル)入力作業。

文書・議事録作成、経理事務(請求書に基づき財務システムで支出伝票起票)、その他庶務等

 

【配属先】 本人の適性等により配属先を決定します。

任用期間

令和7年11月1日~令和8年3月31日

※勤務成績等により、令和8年度に再度任用する場合があります。

勤務条件

【勤務時間】午前8時45分~午後5時15分のうち所定勤務時間6時間程度、休憩 45分、週当たり4日程度勤務

※週勤務時間20時間以上で、勤務時間・勤務日数については、応相談。

【休日】週休日(土曜日・日曜日)、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末

年始(12月29日~1月3日)

配属先により土曜日や日曜日に勤務を要する場合があります。

【勤務場所】阪南市役所又は市の施設

※テレワーク勤務が可能な場合があります。

【報酬等】月給110,761円(時給1,256円)(地域手当相当分含む)~ ※週21時間の場合

※採用されるまでの職務履歴によって、市の規定により一部経験加算があります。

【各種手当】費用弁償(通勤費)、期末・勤勉手当(賞与)

※通勤費について、徒歩及び通勤距離が2km未満の場合は支給対象外です。

また、自家用車で通勤する場合は、自己負担により市役所敷地外で駐車場の確保が必要です(月額約5,000円程度)。駐輪場は無料で使用可能です。

【休暇制度】特別休暇

【社会保険】健康保険、厚生年金保険、雇用保険、公務災害補償

【服務】地方公務員法の分限、懲戒及び服務に関する規定の対象になります。

任用時はすべて条件付採用とし、原則、任用後1か月を良好な成績で勤務した時に正式採用となります。

応募資格

次の1と2のどちらも満たす人

1.次のいずれかの手帳の交付を受けている人

・身体障害者手帳

・療育手帳

・精神障害者保健福祉手帳

※応募時に手帳の写しを提出してください。

※申込受付期間に交付申請中の場合は申込みができません。

2.地方公務員法第16条欠格条項のいずれにも該当しない人

≪参考≫地方公務員法 第16条欠格条項

(1) 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人

(2) 阪南市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人

(3) 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた人

(4) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

選考方法

【選考方法】口述試験(個別面接)

【選考日程】令和7年10月21日(火曜日)午後

※具体的な時間は応募者に個別に通知します。

【連絡事項】受験上の配慮を希望する場合は、エントリー時点で申し出てください。

申込方法

以下の書類に必要事項を記入し、秘書人事課に持参又は郵送してください。

(1) 履歴書

(2) 職務履歴書

(3) 障害者手帳等の写し

(4) 切手を貼付した返信用封筒(郵送の場合)

【受付期間】令和7年10月17日(金曜日)午後5時まで

(郵送の場合は、10月17日(金曜日)午後5時必着に限ります。)

本庁舎設備について

・正面玄関自動ドア、スロープあり

・エレベーターあり

・手すりつき階段

・多目的トイレ(1階)、洋式トイレ(地階、1階、2階、3階)

関係書類

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 秘書人事課 人事担当

〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4501
Eメール:hisyo-jinji@city.hannan.lg.jp