留守家庭児童会
設置目的
保護者が労働等の事由により昼間家庭にいない児童に対し、適切な遊び及び生活指導の場を提供し、もってその児童の健全な育成を図るため、阪南市留守家庭児童会を設置しています。
事業主体
阪南市教育委員会
運営・指定管理者
シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社
対象児童
下校後、午後5時頃まで保護者がいない等の理由で、家庭での保護育成が十分に受けられない阪南市在住の小学生。
※就労の場合は1ヶ月のうち、おおむね15日以上働いている方
期間及び日時
- 月曜日から土曜日まで。(祝日、年末年始等を除きます。)
- 放課後から午後5時まで(希望により、午後7時まで延長保育があります。)
- 長期休業中等は午前9時~午後5時まで(希望により午前8時から午前9時までの早朝保育及び午後7時までの延長保育があります。)
実施場所
児童会名 |
電話番号 | 住所 |
---|---|---|
東鳥取留守家庭児童会 (東鳥取小学校内) |
472-1173 | 石田600-1 |
下荘留守家庭児童会 (下荘小学校内) |
476-3256 | 箱作2320 |
舞留守家庭児童会 (舞小学校内) |
471-9353 | 舞4-6-31 |
朝日留守家庭児童会 (朝日小学校内) |
473-1498 | 自然田272-1 |
西鳥取留守家庭児童会 (西鳥取小学校内) |
473-0971 | 鳥取72 |
桃の木台留守家庭児童会 (桃の木台小学校内) |
487-6712 | 桃の木台5-423-33 |
新上荘留守家庭児童会 (上荘小学校内) |
496-0340 | 下出548-1 |
尾崎留守家庭児童会 (尾崎小学校内) |
471-7547 | 尾崎町5-33-8 |
入会に関するご案内
◆令和5年度 留守家庭児童会の入会案内及び入会申請書
令和5年度 阪南市留守家庭児童会入会申請案内等(PDFファイル:1.1MB)
◆令和5年度一斉受付期間は終了しました。
年度途中での入会を希望される場合、定員に達するまでは随時、各児童会で受付を行いますので、各児童会にお問い合わせください。
◆令和6年度一斉受付期間は、令和5年12月中旬を予定しています。
令和6年度の入会申請は、現在入会中の方も必要になりますので、ご注意ください。
就労証明書のダウンロードはこちらから就労証明書(PDFファイル:143.9KB)
問い合わせ及び申込み先
【問い合わせ先】
〇入会に関すること:各留守家庭児童会
〇留守家庭児童会全般に関すること:阪南市留守家庭児童会指定管理者
シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 電話: 06-6539-2180
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習部 生涯学習推進室 生涯学習推進担当
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4542
Eメール:s-gakusyuu@city.hannan.lg.jp