賞味期限前の災害用備蓄食を提供します【現在受付停止中】

📢現在受付停止中です📢

阪南市では、災害時に備えた備蓄食のうち、1年以内に賞味期限を迎えるものについて、食品ロス削減の観点や防災啓発のため団体・企業等へ提供を行っています。

備蓄品の配布訓練や備蓄品の参考としてご活用ください。

📢配布対象

阪南市に所在している団体・企業等(※個人への配布は行いません)

  • 自治会(自主防災組織)
  • 社会福祉関連施設
  • 医療施設
  • 学校教育機関
  • 企業
  • その他各種団体
  • 市内各部局(イベント等)

📢配布条件

次の全てを満たすことが配布の条件となります。

  • 賞味期限内に活用し、食品を廃棄しないこと。
  • 防災啓発を目的とした活用を行い、営利的、宗教的、政治的目的での利用をしないこと。
  • 阪南市暴力団排除条例第2条に定義される者、及びその者と密接な関係でないこと。
  • 配布を行うまでは、保存方法等を守った適切な管理に努め、配布時は配布者に食物アレルギーの有無を確認した上で配布をすること。
  • 配布した災害用備蓄食を転売しないこと。
  • 使用によって発生した事柄についての一切の責任は、代表者が負うこと。

📢配布までの流れ

  1. 災害用備蓄食提供申請書及び誓約書を記入の上、市役所危機管理課まで提出(持参、ファクス、電子メール)。
  2. 申請者に受け渡し手続等の連絡及び配布。

 

※受け渡しは、阪南市防災コミュニティセンター(阪南まもる館)とします。郵送・配送は対応していません。

※受け渡し時間は、市役所開庁日の午前9時~午後4時までとします。

※配布が決定した非常食であっても、配布前に災害等が発生した場合には配布ができない場合があります。

📢配布可能備蓄食(※随時ウェブサイトで更新)

現在受付は停止しています。

配布が可能になれば、ご案内します。

 

時期により、提供できる備蓄品が異なります。

※配布は先着順です。在庫がなくなり次第終了となります。

※配布数は最低でも1箱以上とし、1食(本)のみの配布などは行いません。

※各種災害用備蓄食を合計2箱以上希望される方は申請前に、市役所危機管理課までお問い合わせください。

📢様式集

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 危機管理課

〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4503
Eメール:kiki-kanri@city.hannan.lg.jp