有料広告事業「広告媒体の提案制度」
民間企業等の皆様のアイデアにより、新たな広告媒体の提案ができる制度を設けました。
採用された場合、初回については優先的に広告が掲載されますので、是非ご検討ください!
申込について
○掲載対象・・・募集が行われていない新たな広告媒体
○受付期間・・・随時受付
○提案方法
1.事前に募集が行われているか、確認して下さい。(ホームページ又は行政経営
室 にお問い合わせ下さい。)
2.所定の申請用紙に必要事項を記入し、広告掲載の概要がわかるものを添えて
行政経営室までご提出下さい。
広告媒体決定までの流れ
1 受付後、提案された媒体の主管部署と行政経営室が提案内容等について確認
を行い、行政経営室が審 査します。(必要に応じて、ヒアリングを行う場合があり
ます。)
2 実施の可否を文書でお知らせします。
3 採用された場合、広告の詳しい内容について調整後、正式に掲載を決定いたし
ます。
※すでに実施されてる媒体に関しては、提案の対象とはなりません。ご注意下さい。

阪南市有料広告事業に伴う広告媒体の提案制度実施要綱
阪南市有料広告事業に伴う広告媒体の提案制度実施要綱 (PDFファイル: 116.1KB)
阪南市の施設及び窓口について
広告媒体の提案制度の促進を図るため、施設や窓口の状況について情報を掲載します。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 行財政構造改革推進室
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4504
Eメール:kaikaku-suisin@city.hannan.lg.jp