阪南市自治基本条例

「阪南市自治基本条例」とはまちづくりを進めていく上での自治の基本理念、基本的なしくみやルールを定めた、最も重要なルールです。平成21年7月1日に施行されました。
どのような、よりよい阪南市をつくっていくのか(基本理念)、そのとき守るべきことは何か(基本原則)、そのために市民の皆さん、議会、行政は何をすればいいのか(役割や責任)、また、どのようにまちづくりを進めていくのか(参画・協働のしくみなど)を定めています。
市民の皆さん、議会、行政が一緒にまちづくりをしていくためには、バラバラに動いていては、よりよいまちはつくれません。これからは、それぞれがお互いの立場・お互いの特性を理解し協力することが大切です。
市民の皆さん、議会、行政が力を合わせて、まちづくりを一緒に進めていきましょう!

阪南市自治基本条例(本文) (PDFファイル: 252.9KB)
阪南市自治基本条例(解説付) (PDFファイル: 414.4KB)
阪南市自治基本条例パンフレット(中学生のイラスト入り) (PDFファイル: 2.1MB)

- 阪南市自治基本条例推進委員会(第3期)
- 阪南市自治基本条例推進委員会(第4期)
- 阪南市自治基本条例推進委員会(第5期)
- 阪南市自治基本条例推進委員会(第6期)
- 阪南市自治基本条例推進委員会(第7期)
- 平成29年 阪南市自治基本条例の見直し・運用に関する提言について
- 阪南市自治基本条例 特集コラム~条例改正について~
- 阪南市自治基本条例 特集コラム2~協働の推進について~
- 阪南市自治基本条例 特集コラム3~危機管理について~
- 阪南市自治基本条例 特集コラム4~住民投票検討について~
- 阪南市自治基本条例の一部改正(案)に対するパブリックコメントの実施について
- 令和4年度 阪南市自治基本条例の見直し・運用に関する提言について
- 阪南市自治基本条例の改正について
この記事に関するお問い合わせ先
未来創生部 市民共創課
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4507
Eメール:s-kyousou@city.hannan.lg.jp