阪南市に寄附したい方へ 寄附申込方法
本市ふるさとまちづくり応援寄附へのご寄附をご検討いただき、ありがとうございます。
ふるさと納税は、あなたの生まれ故郷や応援したい地域を選んで好きな自治体に寄附ができる制度です。
ふるさと納税をした後に手続き(ワンストップ特例申請または確定申告)を行うと、所得税の還付や住民税の控除が受けられます。
地域の名産品など、さまざまな返礼品が届くことも魅力のひとつです。

寄附の流れ

どのくらい寄附ができるのと思ったら・・・
寄附申込方法
本市へのお申し込みは下記のいずれかで。ご不明な点がございましたら、本市まちの活力創造課までお気軽にお問い合わせください。
※電話での寄附申込受付はしておりません。ご了承ください。
インターネット(ふるさと納税ポータルサイト)で申し込みたい
本市では、インターネットからお申し込みができるよう、さまざまなふるさと納税ポータルサイトに登録しております。下記お好みのポータルサイトからお申し込みください。
窓口での申し込みをご希望の方
まちの活力創造課(市役所2階25番窓口)で随時受付しております。「インターネットは苦手」「対面のやりとりでできるならやってみたい」方はお気軽にお声かけください。
※現金でのお申し込みとなります。本市会計窓口で現金を受領した後、後日改めて寄附金受領証明書を郵送します。
※お申し込みには、少しお時間をいただく場合があります。どうぞご了承ください。(ご来庁前にご連絡をいただければ幸いです。)
郵送・ファクス・電子メールでの申し込みをご希望の方
寄附金申込書(下記添付)に必要事項(寄附金額、使途の指定(6項目の事業区分より選択)、納付方法など)を記入して、本市まちの活力創造課宛に郵送、ファクス、電子メールのいずれかでお申し込みください。
阪南市ふるさとまちづくり応援寄附金申込書 (Wordファイル: 25.5KB)
阪南市ふるさとまちづくり応援寄附金申込書 (PDFファイル: 137.3KB)
寄附金申込書の納付方法で、郵便振替または指定金融機関での振り込みを選んだ場合
郵便振替用紙または銀行振込用紙を郵送します。納付書到着後に、最寄りの郵便局または指定金融機関からお振り込みください。指定の納付書以外でのお振り込みの振込手数料は、寄附者さま負担となりますので、ご注意ください。
なお、指定金融機関は次の通りです。
【阪南市指定金融機関及び収納代理金融機関】
池田泉州銀行、りそな銀行、紀陽銀行、大阪信用金庫、関西みらい銀行、きのくに信用金庫、大阪泉州農業協同組合、近畿労働金庫
※お振り込み完了後、金融機関から受領した領収証書は、大切に保管してください。
※お振り込みを本市が確認するまでには、数日~1週間程度の時間を要します。
※クレジットカード決済及び各種キャッシュレス決済は、インターネットを利用したふるさと納税ポータルサイトからのお申し込みに限ります。
寄附金申込書の納付方法で、現金書留(郵送料は寄附者さまご負担)を選んだ場合
現金書留の封筒に、寄附金申込書と現金を同封のうえ、本市まちの活力創造課宛に郵送してください。現金を受領した後、寄附金受領証明書をお送りします。
控除の手続き
確定申告またはワンストップ特例制度の申請を行ってください。所得税の還付・翌年度の住民税から税金が控除されます。
どちらも申告・申請には期限がありますので、ご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先
未来創生部 まちの活力創造課 ふるさと納税担当
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4508
Eメール:furusato@city.hannan.lg.jp