阪南市地域まちづくり協議会条例(案)に対するパブリックコメントについて
阪南市自地域まちづくり協議会条例(案)に対する皆さんのご意見を募集します。
自分たちの住む地域の活性化や課題を解決してより良くしていくため、みんなで話し合い、協力・連携しながらまちづくりを進める新たな組織である地域まちづくり協議会について、阪南市自治基本条例推進委員会からのご意見を踏まえ、阪南市地域まちづくり協議会条例(案)を作成しましたので、パブリックコメント(意見公募)手続きにより皆さんのご意見を募集します。
寄せられたご意見と市の考え方
令和6年2月27日(火曜日)~3月28日(木曜日)の間、パブリックコメントを実施し、9件の意見をいただき、その意見に対する市の考え方を整理しましたので、公表します。
寄せられたご意見と市の考え方 (PDFファイル: 79.8KB)
パブリックコメント手続を実施する案
阪南市地域まちづくり協議会条例(案) (PDFファイル: 137.9KB)
関連する資料
地域まちづくり協議会で一緒にまちづくりに取り組みませんか。 (PDFファイル: 271.2KB)
意見の提出期間
令和6年2月27日(火曜日)~3月28日(木曜日)(必着)
意見の提出用紙
意見の提出方法
1. 政策共創室へ持参(閉庁日除く)
2. 郵便(〒599-0292住所不要/政策共創室宛)
3. 電子メール(seisaku@city.hannan.lg.jp)
4. ファックス(ファクス:072-473-3504/政策共創室宛)
※個人の場合は住所・氏名・電話番号等の連絡先を、法人その他の団体の場合は、主たる事務所の所在地・名称・代表者の氏名・電話番号等の連絡先を明記してください。
※※意見は、文書でご提出ください。口頭、電話による受付はできません。
公表の方法
市ウェブサイトの他、下記の場所でご覧いただけます。
政策共創室、市民情報コーナー、各公民館(尾崎・東鳥取・西鳥取)、図書館
保健センター、総合体育館、地域交流館、箱作住民センター
この記事に関するお問い合わせ先
未来創生部 市民共創課
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4507
Eメール:s-kyousou@city.hannan.lg.jp