阪南市地域就労支援センターからのお知らせ
本市では、働く意欲がありながらも、なかなか雇用・就労に結びつかない方を支援するため、地域就労支援センターにて各種相談窓口の開設や講座・セミナーの開催などを実施しています。
一人で悩まずに、あなたの雇用・就労についての悩みをお気軽にご相談ください。相談は無料・秘密厳守・電話相談可
注意:就職先の紹介、あっせんは不可
地域就労支援センターとは?
地域就労支援コーディネーター(雇用・就労に関する専門の相談員)が相談をお伺いし、相談者一人ひとりに応じた助言や提案を行います。相談に応じながら就労が実現しない理由を共に整理し、それを克服するにはどうしたら良いのかを考え、あなたの就労を実現するためのサポートプランを提案します。
地域就労支援相談とは?
阪南市内在住で、働く意欲がありながら、さまざまな理由で就労が実現できず、雇用・就労について悩んでいる方々。
【主な相談事例】
雇用・就労に関する相談
障がい者の就労相談
ひとり親家庭の就労相談
若年者の就労相談
中高年齢者の再就職相談
就職セミナー、講座等の紹介など
相談日時・場所は?
【相談日時】
毎週月曜日から金曜日
午前8時45分から午後5時15分まで
ただし、年末年始および祝祭日は除く。
【相談場所】
「阪南市地域就労支援センター(阪南市人権協会)」
阪南市尾崎町35-1(阪南市役所内)
電話:472-6111

【その他の相談】
キャリアカウンセラー(専門相談支援員)などによる下記の無料相談も行っています。
詳しくは、阪南市地域就労支援センター(472-6111)、あるいは阪南市生活環境課へお問い合わせください。
相談日 | 時間 | 内容 | |
若年者等のためのしごとの出張相談【要予約】 | 毎週火曜日 | 午前11時から午後5時 | 働いていない若年者等(49歳まで)を対象とした相談 |
就労・生活相談【要予約】 | 毎月第1・2・4木曜日 | 午後1時から午後5時 | 面接の受け方や履歴書の書き方等を含む就労や生活に関する相談 |
講座・セミナー開催のお知らせ
阪南市地域就労支援センターでは、阪南市在住の就職困難者などの方を対象に講座・セミナーを開催いたします。
募集の際には、広報はんなん、ウェブサイト、チラシ等にてお知らせします。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 生活環境課
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4514
Eメール:seikan@city.hannan.lg.jp