休日・夜間小児科救急担当病院

休日や夜間に急に具合が悪くなったお子さんを泉州地域の医療機関が診療します。

救急でない方の受診は、お控えください。

救急かどうか迷ったら、大阪府小児救急電話相談(#8000)や、救急安心センターおおさか(#7119)に電話してみましょう。

曜日によって担当する病院が違いますので、詳しくは下記のページを確認し、各病院にお問い合わせください。

大阪府小児救急電話相談のご案内

夜間の子どもの急病時、病院へ行った方がよいか判断に迷った時のご利用ください。

■開設時間:19時から翌朝8時まで(365日)

■電話番号:#8000(NTTプッシュ回線、携帯電話)または、06-6765-3650(ダイヤル回線、IP電話)

診察などの医療行為は行うことができません。また明らかに緊急を要する場合は、119番をご利用ください。

救急安心センターおおさか

救急安心センターおおさかでは、看護師が救急医療相談に対応します。

急な病気やケガで迷ったらお電話ください。

■開設時間:365日24時間年中無休

■電話番号:#7119(NTTプッシュ回線、携帯電話)または、06-6582-7119

  • 病気やケガの状態から緊急性や応急手当について助言します。
  • 症状に応じた適切な救急医療機関を案内します。
  • 相談の結果、緊急性がある場合は、直ちに救急車が出場します。

大阪府救急医療情報センター

いま診てもらえる医療機関を電話で案内します。

■開設時間:365日24時間年中無休

■電話番号:06-6693-1199

大阪救急ナビ~大阪府下の救急医療情報~

大阪救急ナビは、大阪府下の救急医療に関する様々な情報を集約しています。

  • 大阪府の医療機関を探したい。
  • こどもが急病になり、どうしたらいいか相談したい。
  • 救急車を呼ぶかどうか迷っている。

この様な場合の連絡先や検索サイトが掲載されています。