秋祭り
やぐら
令和2年度秋祭りの実施については未定です。決まり次第、市ウェブサイト等で周知する予定です。
(以下、例年の内容)
阪南市内各地区のやぐらが集まり、波太神社の拝殿前階段を駆け上がる豪快な宮入りが見所です。スピード感にあふれ、勇壮な曳行が繰り広げられ、毎年10月スポーツの日の前日・スポーツの日、の2日間行われます。この秋祭りの前週の日曜日には、市内各地区のやぐらが市役所周辺に結集し、各地区が自慢のやぐらの曳行を披露する「やぐらパレード」も実施されます。
※スポーツの日は令和2年度に限り日付が7月24日に移動します。




この祭りの見所は、宮入の際、拝殿前の石階段を一気に駆け上がる「宮上がり」の豪快さです。是非一度ご観覧下さい。
やぐらについて詳しく知りたい方は次のリンク先をご覧下さい。
神輿渡御(みこしとぎょ)
令和2年度神輿渡御の実施については未定です。決まり次第、市ウェブサイト等で周知する予定です。
(以下、例年の内容)
毎年10月のスポーツの日、月曜日の午前中に御神輿が波太神社で神事を行い、その後、尾崎の海老野の浜へ行き、御旅所で神事を行います。
この御神輿は、現在3基存在していますが、1基が豪華絢爛な本御輿、2基が本御輿の分身である喧嘩御輿になります。
※スポーツの日は令和2年度に限り日付が7月24日に移動します。
阪南が一年で一番ゆれる熱い日・・・阪南の秋は、お祭りムード一色です。
最寄りの駅 南海本線尾崎駅下車