『和泉名所図会』にみる孝行臼

 

    寛政8(1796)年出版の『和泉名所図会』には、「名産和泉石(いずみいし)」が紹介されています。その内容は「(前略)近年、孝行臼(こうこううす)というもの、此(この)石を以て作る。強(こわ)き魚物(ぎょぶつ)の類、此舂(うす)に入れ、同石の杵(きね)を以て舂和(つきやわ)らげ、歯のなき老人に進む。味損(あじわいそん)ぜずして可(か)也。又、引茶(ひきちゃ)、白酒(しろさけ)等にみな、この磨(うす)を用ゆる」という文章に加え、孝行臼を両手に持つ客らしき老人が描かれています。

    孝行臼は、江戸時代の刊行物にも登場しており、一般的に使われていたものと思われますが、今のところ、泉南地方で現物が確認できるのは二十数点のみです。

   阪南市に所在する孝行臼7点は阪南市指定文化財に指定されています。

 

   和泉名所図会:詳しくは『文化財あれこれ』「和泉名所図会にみる泉州石工」参照。

   和泉石:詳しくは『文化財あれこれ』「大阪の石 和泉石」参照。

孝行臼

孝行臼

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習部 生涯学習推進室 生涯学習推進担当

〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4542
Eメール:s-gakusyuu@city.hannan.lg.jp