日本の郷土料理~山梨県~ ほうとう 山梨県の郷土料理のひとつで、小麦粉を練り、太く切った麺を野菜と一緒に煮込んだ料理です。 山梨県は山が多く、稲を育てるのが難しいため、昔から米の代わりに麦を栽培して主食にしていました。 この麦が発展し、できあがったのがほうとう麺です。 ほうとうは、戦国武将・武田信玄が当時貴重だった米に代わる陣中食として用いられたとも言われています。