9月のこんだて表
28日(金) お月見献立 「里芋と団子の煮物」
お月見は奈良~平安時代に中国から伝わりました。元々里芋の収穫祭でしたが、平安貴族はお月見「十五夜」の美しい月を鑑賞して歌を詠む行事にしました。
日 | 曜 | こんだて |
---|---|---|
1 | 土 |
|
2 | 日 | |
3 | 月 |
|
4 | 火 | げんりょうパン、かやくうどん、ウインナー、かいそうサラダ、ぎゅうにゅう |
5 | 水 | カレーライス、フルーツジュレ、ふくじんづけ、ぎゅうにゅう |
6 | 木 | デニッシュパン、コンソメスープ、ぶたにくのアップルソース、ボイルキャベツ、ぎゅうにゅう |
7 | 金 | ごはん、にくだんごのスープ、ちくわのいそべあげ、しろなのにびたし、ぎゅうにゅう |
8 | 土 | |
9 | 日 | |
10 | 月 | ごはん、にやっこ、はるさめのごもくいため、アセロラゼリー、ぎゅうにゅう |
11 | 火 | こくとうパン、オニオンスープ、ポテトピザ、パイナップル、ぎゅうにゅう |
12 | 水 | ごはん、みそしる、ぎゅうにくとごぼうのなんばんに、ひじきのつくだに、ぎゅうにゅう |
13 | 木 | パン、コーンポタージュ、あげざかなのあんかけ、えだまめ、ぎゅうにゅう |
14 | 金 | ごはん、いもに(山形県の郷土料理)、きりぼしだいこんのにもの、ごもくまめ、ぎゅうにゅう |
15 | 土 | |
16 | 日 | |
17 | 月 | ![]() 敬老の日 |
18 | 火 | やしのみパン、ミートポテト、ベーコンエッグ、なし、ぎゅうにゅう |
19 | 水 | ごはん、けんちんじる、みそかつ(愛知県の郷土料理)、ボイルキャベツ、ぎゅうにゅう |
20 | 木 | げんりょうパン、コンソメスープ、かしわのてりに、フライドポテト、ぎゅうにゅう |
21 | 金 | ひじきごはん、すましじる、さんまのしおやき、だいこんおろし、ぎゅうにゅう |
22 | 土 | |
23 | 日 | ![]() 運動会 |
24 | 月 | 運動会の代休 |
25 | 火 | 運動会の代休 |
26 | 水 | げんりょうパン、ミートスパゲティ、あんにんフルーツ、ぎゅうにゅう |
27 | 木 | ごはん、こおりどうふのふくめに、ひじきのいために、ナッツとこざかな、ぎゅうにゅう |
28 | 金 | お月見献立 (泉州の郷土料理) ごはん、ぶたじる、さといもとだんごのにもの、おつきみデザート、こくもつふりかけ、ぎゅうにゅう |
29 | 土 | |
30 | 日 |