平成22年度Photo Gallery
公民館で行われた講座やイベントを写真で紹介します。
講座の募集は広報やホームページで随時ご案内します。
口筆画家石橋亨弘さん絵画制作実演
口筆画家石橋亨弘さんの絵画制作実演に西鳥取小学校の児童が見学にきました。
児童たちは食い入るように石橋さんの実演を見ていました。また、質問コーナーでは「絵を描いていて失敗はしないの」や「ご飯はどこで食べてるの」など様々なことを質問していました。
石橋さんも「今度は一緒に絵を描きたい」を仰っていまいた。
西鳥取公民館クラブ協議会15周年記念フェスティバル
2月20日(日曜日)に、クラブ協議会15周年記念フェスティバルを開催しました。
式典では、協議会創立時から講師をされている人への感謝状の贈呈がありました。また、記念講演「脳トレ、筋トレで生涯いきいき 本山貢 和歌山大学教育学部教授」や演技発表・作品展示もあり、大いに盛り上がりました。
今年で12回目!
1月30日(日曜日)に新春コンサートを開催しました。
今年で12回目を迎えますが、大変盛況でたくさんの方がマンドリンの音色に癒されていました。今年聴けなかった方々は、ぜひ来年のコンサートにお越し下さい。
メリークリスマス!
12月12日(日曜日)クリスマスコンサートを開催しました。
今年は楽唱会、アラカンナンチャーズ、女声合唱ハミングバード、阪南吹奏楽団の皆さんに出演していただきました。指揮者体験や手あそびうた、また、客席の人も一緒にクリスマスソングを歌うなどして会場全体で楽しむことができました。
親子カーニバル2010
11月7日(日曜日)、親子カーニバルを開催しました。
スポーツチャンバラ体験、アジャタ球入れ体験、なんダかんダフェスティバル、昔の暮らし体験、和太鼓演奏体験などでたくさんの親子が楽しんでいました。
第16回西鳥取公民館まつり
10月30日(土曜日)、31日(日曜日)に、第16回西鳥取公民館祭り(わいわいフェスティバル2010)を開催しました。
当日は台風の影響で模擬店は中止となりましたが、クラブの演技発表や作品展示、お食事コーナーなど大いに盛り上がりました。
アロハ~!




8月29日(日曜日)、ウクレレ&フラダンスジョイントコンサート「ハワイアンの夕べ」を開催しました。
ウクレレタイム、フラダンスタイムでは、それぞれ体験コーナーもあり、実際にウクレレを弾いてみたり、全員でフラダンスを踊ったり、会場は南国ムード一色となって大変盛り上がりました。
どちらも西鳥取公民館のクラブなので、興味をもたれたかたは一度見学に来てください!
立体きり絵に挑戦!




7月31日(土曜日)、土よう・あそび市 -やってみよう立体切り絵- を開催しました。
講師のかたが動物やアニメのキャラクターなどの切り絵を実演した後、実際に子供たちが切り絵に挑戦していました。
呼吸を架け橋に心と体を結び付けます!




6月29日(火曜日)、多目的ホールで「セラピーヨーガ体験講座」を開催しました。
参加者のみなさんは、癒しの音色の中、呼吸を架け橋にゆっくりと体を動かしてヨーガを体感していました。
元気に大きくな~れ!




ロビーに鯉幟を飾りました。
鯉幟は、古代中国の「急流の滝を登りきる鯉は、登竜門をくぐり、天まで昇って龍になる」という故事が元で、「鯉の滝登り」が男児の立身出世の象徴となり、江戸中期ごろから掲げるようになったそうです。
この記事に関するお問い合わせ先
西鳥取公民館
〒599-0204
大阪府阪南市鳥取1214-1
電話:072-472-3188
ファックス:072-472-3814