ふれあい収集
平成19年1月15日より家庭ごみをごみステーションまで持ち出すことが困難な方を対象に、「声掛け」を行い安否確認をしながらごみを戸別収集する事業(ふれあい収集)を実施しています。

対象者
- 要介護認定を受けている方のみで構成されている世帯
- 障がい者のみで構成されている世帯
- その他市長が必要と認める世帯
注意:同居する家族がごみを出すことができる方や、ご近所、ご親族、ホームヘルパーやボランティア等の協力でごみ出しが可能な方は、対象となりません。 また、特別養護老人ホーム等の福祉施設に入居している場合も対象となりません。
収集品目
- 可燃ごみ(生ごみ)※阪南市指定袋
- 資源ごみ(空缶・空ビン・ペットボトル・プラスチック製容器包装・紙製容器包装類・古着・古布)
申し込み方法「申請方法」
上記の要件に該当し、ふれあい収集を希望される方はご親族、ケアマネージャー、ホームヘルパーなど介護に携わる方や、民生委員などを通じて資源対策課へ申請してください。
申し込み後、職員がご本人宅を訪問し面談をおこない、介護に携わる方や民生委員などの立会いのもと、収集方法を決定します。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 資源対策課
〒599-0201
大阪府阪南市尾崎町532番地
開庁時間:7時45分~16時15分
閉庁日:土・日曜日、祝日、年末年始
電話:072-483-5876
Eメール:shigen@city.hannan.lg.jp
〒599-0201
大阪府阪南市尾崎町532番地
開庁時間:7時45分~16時15分
閉庁日:土・日曜日、祝日、年末年始
電話:072-483-5876
Eメール:shigen@city.hannan.lg.jp