「おいくら」を活用して、リユースを検討してみませんか?
「おいくら」は複数のショップの買取価格などを比較し、手間なく売却ができるサービスです。処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません。
・処分費用を払わずに、売却できる可能性があります。
・自分では運べないような大型品も売却対象です。
・出張買取では、自宅まで買取に来てくれます。
・土日祝日や最短当日中に売却できる場合があります。
事業連携の背景
阪南市は、これまで家庭ごみ収集の有料化などによりごみの減量化を図ってきましたが、リユース(再利用)の取組は、市役所正面玄関付近にある、不用品情報リサイクルボードのほかは、広報はんなんやウェブサイトでの周知啓発が中心という現状でした。
このことから、リユースの取組みを一歩進めるために、株式会社マーケットエンタープライズと協定を締結しました。
株式会社マーケットエンタープライズは、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げられ、ネット型リユース事業を幅広く展開されている会社です。
本市は、この会社が提供されている「おいくら」というサービスを、市民の皆様に新たな選択肢としてご紹介し、このサービスの利用が進むことによる更なるごみの減量化を期待しています。
※1 「おいくら」とは
おいくらは、マーケットエンタープライズが展開する、リユースプラットフォームです。不要品を売りたい方が「おいくら」を通して査定依頼をすると、全国の加盟リサイクルショップに一括査定依頼され、買取価格を比較することができます。一度の依頼だけで不要品の買取価格をまとめて比較し、売却できる手軽さが好評で、これまでおよそ130万人(2024年6月末日)の方にご利用いただいています。
安全な取引を行うために
【注意点】
※ このサービスは個人間の取引のため、市は一切の責任を負いません。
※ 「おいくら」のご利用に関するお問い合わせは、「おいくら」サービスカウンターにご連絡ください。
※ 再販できる品物が買取りの対象となりますので、すべての品物が引取りできるわけではありません。
連携事業者の紹介

株式会社マーケットエンタープライズは、ネット型リユース事業を中心に、メディア事業、モバイル通信事業などを展開し、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、2006年の設立以来、成長を続けています。2015年6月には東証マザーズに上場。2021年2月に東証一部へ市場変更の後、2022年4月にはプライム市場へ上場しております。ネット型リユース事業では、「高く売れるドットコム」のほか、リユースプラットフォーム「おいくら」や、80か国以上への中古農機具の輸出などで事業拡大を続けており、ネット型リユース事業のサービス利用者は延べ790万人を達成しました。
この記事に関するお問い合わせ先
〒599-0201
大阪府阪南市尾崎町532番地
開庁時間:7時45分~16時15分
閉庁日:土・日曜日、祝日、年末年始
電話:072-483-5876
Eメール:shigen@city.hannan.lg.jp