「18歳から大人」2022年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げ

2022年(令和4年)4月1日から、民法上の成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。

変わること・変わらないこと、注意すべき点などを確認しておきましょう。

 

「成年年齢」はいつから変わる?

2022(令和4)年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に変わります。

2022(令和4)年4月1日に18歳、19歳に達している人は、その日から新成人となります。

 

生年月日 成年になる日 成年になる年齢
2002(平成14)年4月1日以前 20歳の誕生日 20歳
2002(平成14)年4月2日から2003(平成15)年4月1日 2022(令和4)年4月1日 19歳
2003(平成15)年4月2日から2004(平成16)年4月1日 2022(令和4)年4月1日 18歳
2004(平成16)年4月2日以降 18歳の誕生日 18歳

 

成年に達すると何が変わる?

 成年(18歳)になると、親の同意がなくても、一人で契約などができるようになります。

 

18歳(成年)になったらできること(例)

20歳にならないとできないこと(これまでと変わらないこと)(例)

●親の同意がなくても契約できる(携帯電話の購入、ローンを組む、クレジットカードをつくる、一人暮らしの部屋を借りるなど)

●10年間有効のパスポートを取得する

●国家資格を取得する(公認会計士、司法書士など)

●結婚(男女とも18歳に)

●性同一性障害の人が性別の取扱いの変更審判を受けられる

など

●飲酒をする

●喫煙をする

●競馬、競輪、競艇などの投票券(馬券など)を買う

●養子を迎える

●大型・中型自動車運転免許を取得する

など

 

 

 

成年に達して一人で契約する際に注意することは?

未成年者が親の同意を得ずに契約した場合には、民法で定められた「未成年者取消権」によって、その契約を取り消すことができます。

成年に達すると、親の同意がなくても自分で契約ができるようになりますが、「未成年者取消権」は行使できなくなります。

契約には様々なルールがあり、安易に契約を交わすとトラブルに巻き込まれる可能性があります。

契約に関する知識や社会経験が乏しい若者をねらう悪質な事業者は少なくありません。

契約には責任も生じます。

契約に関する知識を学び、様々なルールを知った上で、その契約が必要かどうか、よく検討しましょう。

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 生活環境課

〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4514
Eメール:seikan@city.hannan.lg.jp