特定外来生物「オオキンケイギク」に関するお知らせ

オオキンケイギクは繁殖力が強く、在来の野草を駆逐する外来生物です。

オオキンケイギクは北米原産の多年草で、5月~7月にかけて黄色のコスモスに似た花を咲かせます。強靭でよく生育することから、かつては工事の際の法面緑化に使用されたり、苗が販売されたりしていました。しかし、あまりに強く、いったん定着してしまうと在来の野草の生育場所を奪い、周囲の環境を一変させてしまうため、平成18年に外来生物法に基づく特定外来生物に指定され、生きたままの運搬や栽培、譲渡などが原則として禁止されています。

ご自宅の庭や花壇、畑などに植えないようにしましょう。

また、人体に悪影響を与えるような毒性はありませんが、駆除する際には手袋を装着するなどしてケガをしないようご注意ください。

オオキンケイギク

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 生活環境課

〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4514
Eメール:seikan@city.hannan.lg.jp