自治会に加入しましょう
自治会は、暮らしやすい地域をつくるため、同じ地域に住む人たちがお互いに助け合ったり、支え合ったり、親睦を深めたりする任意の団体です。
現在、阪南市には60の自治会が組織されており、それぞれの地域の特性を活かしたまちづくりを展開しています。
また、阪南市では、「暮らしの安心ダイヤル事業」として、災害時に支援を必要とするひとり暮らし高齢者や障害のある方などの登録により、登録いただいた情報を自治会や地域関係団体と情報共有・連携し、地域の中で日常からの見守り活動や災害時の安否確認等を行うこととしています。特に自治会、自主防災組織が大きな役割を担うことになります。地域の皆さんと助け合ってよりよいまちづくりを進めていきましょう。

自治会が行っている主な活動
防災・防犯活動
災害時には、最初の数時間の対応が生死を分けるとまで言われています。日頃から顔の見える関係を築いておく、顔見知りになって交流しておくことが重要です。
各地域では自主防災組織等を中心に防災訓練等を行っています。また、子どもや高齢者の見守り等も行っています。
活動例:防災訓練、子どもの見守り、パトロール等
地域での交流・支え合い
地域に住む人たちのつながりや親睦を深めるため、子どもから高齢者まで参加できるようなイベント等を実施しています。
また、市役所からのお知らせや廃品回収等の生活に密着した地域情報を回覧板や掲示板でお知らせします。
活動例:地域でのお祭りや季節のイベント、回覧板などによる情報共有等
美化・清掃作業
自分たちの住むまちを美しく保つために、地域の公園や道路等の清掃をしています。
また、毎年5月頃には市内の一斉美化作業を自治会が中心となって実施しています。
活動例:公園などの清掃、廃品回収等
自治会に加入するには
お近くの自治会役員にお尋ねください。
自治会長の連絡先一覧は毎年、広報はんなん7月号に掲載しますが、個人情報等の取り扱いに配慮して、自治会長より同意を頂いて、掲載しておりますことから、未掲載の自治会については、市役所までお問い合わせください。
阪南市役所 未来創生部 市民共創課 (阪南市自治会連合会事務局)
電話 072-489-4507 内線2318

この記事に関するお問い合わせ先
未来創生部 市民共創課
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4507
Eメール:s-kyousou@city.hannan.lg.jp