はんなんSDGs未来フォーラムを実施しました【終了】
はんなんSDGs未来フォーラムを実施しました!
地球温暖化やアマモなどについて、出演者からは笑いを交えながらお話いただき、参加者はSDGsについて楽しみながら理解を深めることができました。
来場者数:約250名
【当日の様子】
【全体動画】1時間32分の動画です
【パート別動画】
パート |
時間 分:秒 |
内容 |
1.出演者紹介 |
3:26 | |
2.季節の話、雲の話、雷の話 (浅田麻実さん) |
13:06 | 季節の話、雲の話、雷の話、クイズ |
3.地球温暖化と気候変動について (片平敦さん) |
13:59 | 地球温暖化と気候変動について、クイズやテレビでお馴染みのダジャレ |
4.海の中の話、アマモについて (岩井克巳さん) |
10:51 | アマモの紹介、アマモ場の危機について |
5.ブルーカーボンを知っていますか?(瀬之上綾音さん) |
11:48 | アマモンとアマモンの秘書・瀬之上彩音さんがゲストで登場、瀬之上綾音が作成したブルーカーボンについて分かりやすく伝える資料の紹介 |
6.阪南市の取組について (水野謙二市長) |
13:36 | 海洋教育・企業との活動、自然共生サイトの登録について |
7.はんなん海の学校の紹介 |
13:14 | はんなん海の学校の紹介と入校式 |
8.質問タイム |
6:47 | 片平敦さん、浅田麻実さんから、「気象予報士になるには何をしたらよいか」たくさんアドバイスをいただきました |
カンテレの気象予報士とアマモ場再生のスペシャリストと一緒に学ぼう!
ニュース番組に出演する気象予報士とアマモ場再生のスペシャリストと一緒に、気候変動・地球温暖化の仕組みやSDGsの取り組みを楽しく学べるイベントを開催します。
※会場でアンケートに答えるとプレゼントの抽選があります。
日時・場所
日時:令和6年3月3日 13時30分~15時
場所:サラダホール大ホール
定員:500人 参加無料
申込:下の申し込みフォームで 【追加申込受付中】2月1日(木曜日)~
※小学4年生以上がおすすめです。
※追加申込については、定員500名までの先着順となります。
※1月31日(水曜日)までに応募された方には、2月上旬目途で当選メールを送付させていただく予定です。
登壇者
申込みフォーム
【追加申込受付中】2月1日(木曜日)~
追加申込については、定員500名までの先着順となります。2月1日以降にお申し込みいただいた方には、順次、メールアドレスに開催通知を送付させていただきます。1月31日(水曜日)までに応募された方には、2月上旬目途で当選メールを送付させていただく予定です。
※小学生のみでの参加はご遠慮願います。
※できるだけ公共交通機関をご利用のうえお越しください 。
※当日、TVカメラによる撮影が行われます。映像は後日、インターネット上で公開されます。また、関西テレビの番組でも放映される可能性があります。
事前の参加申込の受付は終了しました。
※当日の座席にはまだ空きがありますので、参加申込をされていない場合、会場にて先着順で受付いたします。
この記事に関するお問い合わせ先
未来創生部 シティプロモーション推進課
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4510
Eメール:city-promotion@city.hannan.lg.jp