事業者の方へ

全国展開のチャンス!返礼品提供事業者を募集しています

本市では、市と一緒にふるさと納税を盛り上げてくれる返礼品提供事業者さまを随時募集しています。
登録すれば、全国のみなさんに商品を知ってもらう機会が広がります。「できるのかな」「やってみようかな」と思ったら、お気軽にまちの活力創造課までご相談ください。担当者がふるさと納税の概要や参加登録手続きについて説明します。ぜひ、疑問・質問、商品の魅力をお聞かせください。
お待ちしています!

返礼品登録のメリット

メリット1 なんといっても販路拡大で新規顧客獲得!市場調査にも。

ふるさと納税の販路は全国です。今までPRできていなかった地域に、商品の良さを知ってもらうチャンスが広がります。
新たに開発した商品を返礼品登録して反応を見るなど、市場調査としても活用できます。

メリット2 リピーター獲得のチャンス!

パソコンを見ている親子のイラスト

「おいしい」「いいな」と思ってもらえたら、「もう一度申し込もう」「今度は贈り物として」に繋がるかもしれません。
ふるさと納税で商品の良さを知ってもらう機会を広げ、リピーター(ファン)の獲得をめざしましょう。

メリット3 掲載費無料!広告効果も!

返礼品選びに活用される「ふるさと納税ポータルサイト」への掲載費用や、配送料等は市が全額負担します。
ポータルサイトだけでなく、市ウェブサイトや市作成の広告物に返礼品を掲載するなど、大切な商品の宣伝をサポートします。

参加要件

返礼品提供事業者の要件

  • 各種法令等を遵守した生産、製造、加工、販売、またはサービスの提供等を行っていること
  • ウェブサイトや返礼品カタログ等に掲載するために、返礼品の画像提供が可能なこと※画像提供が難しい場合はご相談ください
  • 寄附者さまからの返礼品に対するクレームやご意見に対応可能なこと
  • 代表者等が暴力団による不当な行為の防止等に関する法律に掲げる暴力団の構成員等でないこと
  • 行政指導を受けていないこと

返礼品の登録要件※総務省が定める地場産品に関する基準より一部抜粋

  • 市内で生産されたもの
    (例:市内で作った野菜や果物)
  • 市内で原材料の主要部分が生産されたもの
    (例:市内で生産された糸で作ったタオルや洋服類、市内で育てたいちごを使って市外で作ったいちごジャム)
  • 市内で製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているもの
    (例:市外で獲れた魚を食べやすく加工した食品)
ご注意ください

※総務省から出される返礼品の登録要件は上記以外にもあります。また、変更する場合もありますので、詳しくはまちの活力創造課までご相談ください。
※返礼品は、品質及び数量の面において安定供給が見込めるものをお願いします。
ただし、あらかじめ数量や掲載期間を限定することは可能です。
(例:数量限定の果物)
※次に該当するような場合は、返礼品として認められません。

  • 金銭類似性の高いもの(プリペイドカード等)
  • 資産性の高いもの 等

※参加要件は主な要件を示しています。そのため、事業者登録を保証するものではありません。また、事業者登録後であっても市が返礼品提供事業者として適当でないと認めた場合や、返礼品が適当でないと認めた場合は、登録を取り消すことがあります。

登録の流れ かんたん 4ステップ!

返礼品事業者登録の流れ

只今掲載中!こんな返礼品が登録されています

よくある問い合わせ

返礼品を登録するにあたり、事業者さまからいただいた問い合わせです。

ふるさと納税トップページに戻る

この記事に関するお問い合わせ先

未来創生部 まちの活力創造課 ふるさと納税担当

〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4508
Eメール:furusato@city.hannan.lg.jp