阪南市×伊藤園「お茶のある暮らしプロジェクト」

植樹祭式典(令和4年4月9日)
阪南市×伊藤園「お茶のある暮らし」プロジェクトのスタートとして、連携先企業や医療機関、市内活動団体を招待し植樹祭を開催しました。(参加者総勢81人)
阪南市をフィールドに、お茶の苗木を植樹し、茶畑運営や茶摘み、茶づくりなどには、市民の皆さんにも関わりをもっていただき、自分たちの手で育て、出来上がる喜びの共有をすることで地域コミュニティの創出を図るとともに、阪南市産茶葉の他市には無い新たな価値(地域ブランド)を確立することで、体験観光など交流人口拡大、SDGsの普及啓発、シティプロモーションを更に推進することを目的としています。
また、お茶の効用による市民の健康づくり(ウェルビーイング)に関する疫学研究についても着手する予定です。
日時:令和4年4月9日(土曜日)10時~12時30分
集合場所:阪南市防災コミュニティセンター(阪南まもる館1階)
植樹場所:阪南市南山中271・272
10時 植樹祭式典
10時30分 植樹場所へ移動
11時 植樹祭(お茶の木の植え付け等)
12時 閉会
植樹イベント(令和4年4月23日)
市民の皆さんに参加いただき、植樹イベントを行いました。
当初参加者50人で想定していましたが、予想を上回る応募人数があり、参加者総勢104人でイベントを行いました。
シンガーソングライター「むんむ」さんのミニライブもあり、参加者の皆さんと一緒に畑に腰を下ろして過ごす時間はとても素敵な時間になりました。
皆さんで植えたお茶の苗木が、すくすく育っていきますように。
第1回お茶セミナー(令和4年9月27日)
お湯出し・水出しの緑茶体験
総勢55名の皆さんにご参加いただきました
緑茶の煎れ方を教わります
株式会社伊藤園ティーマイスターの先生方
第2回お茶セミナー(令和4年10月25日)
ほうじ茶・玄米茶の煎れ方
総勢40名の参加
白米を煎ります
上荘小学校での出前授業(令和5年10月25・30日)
授業前半では、「お茶について学ぼう」 ティーテイスター2級をお持ちの先生方が、 お茶について興味深いお話を、たくさん聞かせてくれました。
授業後半には、お茶の苗木を植えるところから、 出荷されるまでの工程を、遊びながら学べるすごろくゲームを行いました。
これまでの取組み
株式会社伊藤園とのこれまでの取組みについては以下をクリック
この記事に関するお問い合わせ先
未来創生部 まちの活力創造課 シティプロモーション班
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4510
Eメール:city-promotion@city.hannan.lg.jp