【報告:令和元年5月5日開催】SDGsを知っていますか in 子どもの日フェスティバル2019
令和元年5月5日(祝)に開催された子どもの日フェスティバルにて、SDGsの説明パネルを展示しました。
当日の様子を、写真と共に紹介します。
SDGsのシンボルマーク(「カラーホイール」と言います。)を知っているか、アンケートを行いました。
回答者のうち、ほとんどは子ども。
「知らない」が68人、「知ってる」が19人という回答結果になりました。
大人の回答者のなかには、「広報で見たから知ってる」とおっしゃった方もいました。書いた側としては、うれしいものです。
アンケートの後、親子でパネルを見てくださる方も。
「みんなでなにかできるかな」と題し、SDGs推進のために何ができるかを考えるワークを行いましたが、残念ながら盛況とはいきませんでした。
人気を博したのは、SDGsのアイコンサイコロづくり。私も何個か試しに作ってみましたが、小さいせいか組立てや糊付けが難しい…。それでも、作ってくれる方が続出しました。

お昼前、J-comのスタッフの方々と一緒に、水野市長がブースに。子どもの日フェスティバルの取材をしているとのことでした。
「(カラーホイールアンケートの)『知ってる』方にシールを貼ってくれる人が多くなったらいいですね」とのスタッフさんの言葉。より多くの市民の皆さんに知ってもらえるよう(そしてSDGsの達成に取り組んでもらえるよう)、私たちも頑張らねば。
最後に、当日展示したパネルの一部をお見せしましょう。

実はこのパネルの解説部分は、『私たちが目指す世界 子どものための「持続可能な開発目標」』という絵本仕立てのパンフレットを資料としています。下にリンクを貼っておきますので、どうぞご参照ください。
パンフレットとイラストの使用許可をいただいたセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン様には、この場を借りて御礼申し上げます。
これからも、阪南市は市民の皆さんとともに、「誰も一人ぼっちにしない、誰も排除しない」まちづくりを進めてまいります。
皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
未来創生部 まちの活力創造課 シティプロモーション班
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4510
Eメール:city-promotion@city.hannan.lg.jp