阪南市総合計画中期基本計画(令和8~11年度)を策定します

阪南市では、市と市民が共に目指す将来像を共有し、その実現のために計画的な行政運営を進めるための最上位計画として「阪南市総合計画」を定めています。

本計画は、阪南市自治基本条例に基づき、令和4年3月に策定されました。計画期間は令和4年度(2022年度)から令和15年度(2033年度)までの12年間です。

中期基本計画の策定
現在、令和7年度末で第1期の「前期基本計画」の期間が満了を迎えるにあたり、第2期となる「中期基本計画」(計画期間:令和8年度~令和11年度)の策定を進めています。

阪南市総合計画審議会について


阪南市総合計画の策定や改定に関わる重要な事項について、市長の諮問に応じて調査・審議を行うため、「阪南市総合計画審議会」が設置されています。

この審議会は、阪南市総合計画審議会条例に基づいて設置されており、その主な役割は「市長の諮問に応じ、阪南市総合計画に関する事項について、調査及び審議する」ことです。

審議会の開催日程等は、次のとおりです。

※傍聴は、開催15分前までに会場で受け付けます。定員は10名です。

 

日時

場所

第1回

7月24日(木曜日)14:00~

阪南市防災コミュニティセンターまもる館 1階研修室

第2回

9月26日(金曜日)9:30~

阪南市役所3階 全員協議会室

第3回

11月13日(木曜日)9:30~

第4回

12月19日(金曜日)14:00~

 

この記事に関するお問い合わせ先

未来創生部 企画課

〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4585
Eメール:seisaku@city.hannan.lg.jp