SDGsまちづくり基金の活用
<目的>
SDGsの理念を踏まえ、子どもから高齢者まで全ての市民が、住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりを推進する施策に活用する
<活用事業>
1.子どもたちを応援する事業
2.高齢者を支援する事業
3.地域まちづくり事業
4.SDGsを推進する事業
※掲載している事業は主なものであり、全事業の掲載はしていません。
※※事業の具体的な内容は、下表に記載の担当課にご確認ください。
SDGsまちづくり基金の主な活用事業
令和7年度
事業名 | 担当課 | 区分 |
大阪・関西万博推進事業 | まちの活力創造課 | 1・4 |
大阪・関西万博児童・生徒招待関係事業 | 学校教育課 | 1・4 |
地域運営推進事業 | 市民共創課 | 3 |
尾崎駅周辺魅力創出事業 | 企画課 | 3 |
コミバスで行くはんなん探訪事業 | 生涯学習推進室 | 3 |
はんなん海の学校事業 | 中央公民館 | 1・4 |
はんなん人生100年大学事業 | 中央公民館 | 3 |
令和6年度
事業名 | 担当課 | 区分 |
SDGs推進事業 | シティプロモーション推進課 | 4 |
大阪・関西万博推進事業 | シティプロモーション推進課 | 1・4 |
地域運営推進事業 | 政策共創室 | 3 |
まちづくり戦略策定等検討事業 | 成長戦略室 | 3 |
コミバスで行くはんなん探訪事業 | 生涯学習推進室 | 3 |
小中学校体育館空調機器整備事業 | 学校教育課 | 1 |
はんなん海の学校事業 | 中央公民館 | 1・4 |
はんなん人生100年大学事業費 | 中央公民館 | 3 |
令和5年度
事業名 | 担当課 | 区分 |
SDGs推進事業 | シティプロモーション推進課 | 4 |
地域運営推進事業 | 政策共創室 | 3 |
はんなん海の学校事業 | 学校教育課 | 4 |
保健センター子どもの読書環境整備事業 | 健康増進課 | 1 |
留守家庭児童会子どもの読書環境整備事業 | 生涯学習推進室 | 1 |
保育・教育施設保育環境向上事業 | こども政策課 | 1 |
介護予防体力測定事業(介護保険特別会計繰出金) | 介護保険課 | 2 |
令和4年度
事業名 | 担当課 | 区分 |
SDGs未来都市推進関連事業 | シティプロモーション推進課 | 4 |
グリーンファーム開墾事業 | 河川農水課 | 4 |
海洋教育推進事業 | 学校教育課 | 4 |
この記事に関するお問い合わせ先
未来創生部 企画課
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4585
Eメール:seisaku@city.hannan.lg.jp