阪南市障がい者就労施設等からの物品及び役務の調達の推進を図るための方針
平成25年(2013年)4月1日に施行された国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律(障害者優先調達推進法)は、国や地方公共団体等が毎年度の調達方針を定めることを規定しています。
本市においては、この法律に基づく「阪南市障がい者就労施設等からの物品及び役務の調達の推進を図るための方針」を策定し、それに沿って障がい者就労施設等から物品等の調達に取り組んでいます。
阪南市 調達方針
令和6年度阪南市障がい者就労施設等からの物品及び役務の調達の推進を図るための方針 (PDFファイル: 200.6KB)
阪南市における調達実績
令和4年度実績 533,075円(令和3年度553,389円)
今後も障がい者就労施設等からの調達を推進します。
阪南市障がい者就労施設等が提供できる物品及び役務一覧
令和3年度阪南市障がい者就労施設等が提供できる物品及び役務一覧 (PDFファイル: 685.7KB)
おおさか障がい者就労施設ガイド
障がい福祉サービス事業所の共同受注窓口
共同受注窓口は、受注内容に応じて複数の障がい福祉サービス事業を行う施設に受注業務をあっせん・仲介する窓口です。
●一般社団法人 エル・チャレンジ福祉事業振興機構
〒540-0006 大阪市中央区法円坂1-1-35大阪市教育会館5階
電話:06-6949-3551 ファクス:06-6920-3522
●大阪府社会福祉協議会セルプ部会大阪授産事業振興センター
〒542-0012大阪市中央区谷町7丁目4番15号 大阪府社会福祉会館1F
電話:06-6766-1717 ファクス:06-6766-1719
大阪府障がい者優先調達推進法で発注可能な大阪府内の特例子会社・重度障がい者多数雇用事業所
大阪府内の特例子会社・重度障がい者多数雇用事業所一覧 (PDFファイル: 174.4KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 市民福祉課
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4520(障がいサービス担当)
072-489-4521(障がい手帳・医療・手当担当)
Eメール:s-fukushi@city.hannan.lg.jp