一般財団法人日本遺族会「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の実施について

「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者募集

本事業は、一般財団法人日本遺族会が厚生労働省から補助を受け実施しており、先の大戦で父等をなくした戦没者の遺児を対象として、父等の戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を実施するとともに、同地域の住民と友好親善をはかり、恒久平和な社会の構築を希求することを目的としています。

なお、同事業は令和7年度をもって終了となります。

 

費用:参加費として10万円

 

また、戦争の悲惨さ、平和の尊さを語り継ぐことを目的に、戦没者の孫、ひ孫、甥、姪の3親等以内の青年部が添付者として維持に同行する場合には、実際にかかる旅行費用の3分の1の補助費用が国から認められています。(遺児の参加費からではなく旅費の3分の1が補助)

お申し込みの際は、お住まいの各都道府県の遺族会へご連絡いただきますようお願いいたします。

 

※日程の詳細、及び付添希望等については、日本遺族会事務局(TEL:03-3261- 5521)にお問い合わせください。

実施地域

1.フィリピン

2.ミャンマー

※相手国事情により、実施時期の変更や取りやめとなる場合があります。

令和7年度 実施詳細

  実施地域 巡拝予定地

募集人数

1

フィリピン

(特定地域)

A マニラ及び東方山地 20
B クラーク、マニラ南方(リパ、ルセナ) 20
C ルソン島北部(バギオ、クラーク) 20
D ルソン島北部(バレテ峠、ソラノ、キャンガン、オリオン峠) 20
E ネグロス島(バコロド)、ミンダナオ島(ダバオ) 20
F セブ島、レイテ島(タグロバン、ブラウエン、リモン峠、ビリアバ、カンギポット山、オルモック) 20
2

ミャンマ―

(特定地域)

前班 ヤンゴン(ラングーン)、ペグー 30
後班 30

実施地域等(日程は集合日を含む)

  実施地域 日程 参加人数 申込締切
1

フィリピン

(特定地域)

令和7年12月10日~

12月17日

120名+本部7名 令和7年10月10日
2

ミャンマ―

(特定地域)

前班:令和8年3月7日~ 3月13日 30名+本部3名 令和7年12月5日
後班:令和8年3月9日~ 3月15日 30名+本部3名

【令和7年度】戦没者遺児による慰霊友好親善事業・実施計画概要(PDFファイル:1.9MB)

日本遺族会他事業のご紹介

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 生活支援課

〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4522(生活困窮・生活保護担当)

    072-489-4523(生活保護医療・介護担当)
Eメール:seikatsu@city.hannan.lg.jp