高齢者インフルエンザ予防接種・高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種について
▶接種期間:令和6年10月15日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで
(接種期間は医療機関によって異なります。詳しくは各医療機関にお問い合わせください。)
▶対象者:接種当日に本市に住民登録がある以下の人
- 65 歳以上の人
- 60歳~65歳未満の人で心臓、じん臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活行動が極度に制限される程度の障がいを有する人及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人(身体障害者手帳1級程度の障がいを有する人)該当する人は「身体障害者手帳」が必要です。
▶接種回数:1回
▶費用:インフルエンザ予防接種 1,000円、新型コロナウイルス感染症予防接種 3,000円
※生活保護世帯に属する方は無料です。必ず、接種前に市役所生活支援課で「生活保護受給証明書」の発行を受け委託医療機関に提出してください。接種後の対応はいたしかねますのでご了承ください。
▶持ち物:健康保険証、生活保護世帯の人は生活支援課発行の「生活保護受給証明書」、60 歳以上65 歳未満の対象に該当する人は「身体障害者手帳」
※接種券はございません。
▶接種医療機関(R6.12.20現在)
〇かかりつけ患者以外の接種も可 ・ △かかりつけ患者のみ ・ ×実施しない
〇予約は直接医療機関にお願いいたします。
※ワクチンの供給または予約枠が無くなり次第、予約受付は終了となります。
医療機関名 | 住 所 | 電 話 | インフルエンザ | コロナ |
いりぐち医院 | 南山中82-3 | 476-0647 | 〇 | 〇 |
馬野クリニック | 鳥取中159-1 | 447-8161 | △ | △ |
大阪リハヒ゛リテーション病院 | 自然田940 | 473-2000 | 〇 | 〇 |
岡胃腸科内科 | 下出262-3 | 473-2260 | 〇 |
〇 (かかりつけ優先) |
笠松産婦人科・小児科 | 鳥取中192-2 | 471-3222 | 〇 (女性のみ) |
〇 (女性のみ) |
かつらはら耳鼻咽喉科 | 下出105-1 | 471-6022 | 〇 | 〇 |
角谷内科医院 | 下出164-2 | 473-5288 | 〇 | 〇 |
くすもと整形外科 | 尾崎町90-1 | 472-6666 | 〇 | △ |
阪口クリニック | 箱作3505-2 | 481-3939 | 〇 | 〇 |
さくらクリニック | 箱作326-5 | 476-5528 | 〇 | 〇 |
たか内科小児科クリニック | さつき台1-2-1 | 472-4976 | 〇 | 〇 |
高松泌尿器科 | 新町52-1 | 473-3161 | 〇 | 〇 |
田中医院 | 箱作441-26 | 476-0721 | △ | △ |
田中整形外科・内科 | 下出660-3 | 471-1501 | 〇 | 〇 |
玉井内科クリニック | 尾崎町2-12-11 | 472-7373 | 〇 | 〇 |
中井医院 | 尾崎町8-1-2 | 471-7376 | 〇 | × |
ながまつレディースクリニック | 鳥取628-1 | 472-3788 | 〇 | 〇 |
ねごろ耳鼻咽喉科クリニック | 鳥取中249-1 | 471-3387 | 〇 | × |
阪南市民病院 | 下出17 | 471-3321 | 〇 | × |
松若医院 | 舞3-31-23 | 471-1521 | 〇 | 〇 |
みなみ小児科 | 鳥取617-1 | 472-7239 | 〇 | 〇 |
みやけファミリークリニック | 黒田387-1 | 473-7176 |
〇 (診察券必要) |
〇 (診察券必要) |
都健幸会クリニック | 桃の木台8-423-32 | 476-1133 | 〇 | ー |
向井医院 | 鳥取中299-1 | 472-0303 | 〇 | × |
藪下脳神経外科・内科 | 鳥取440-1 | 472-2288 | 〇 | 〇 |
※市外の病院に入院または市外の施設に入所している人で、他市町村での接種を希望する場合は、必ず接種前に保健センターにお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 健康増進課
〒599-0203
大阪府阪南市黒田263-1
電話:072-472-2800
Eメール:kenkou-z@city.hannan.lg.jp