健康相談・健康教育・訪問指導
◆40歳~64歳の住民が対象となります。
◆65歳以上の方については、介護保険課(市役所内)にご相談ください。
健康相談
事前に電話等でご予約ください。
保健センターでは、保健師、管理栄養士、理学療法士が一人ひとりに応じた健康づくりのすすめ方や食事・運動などの生活習慣の見直しや改善の仕方などについての健康相談を実施しています。
【主な内容】
血圧測定・乳がん自己検診法の指導など。
栄養相談では、コンピュータによる栄養診断も実施しています。
がん相談窓口一覧
大阪府内の国指定拠点病院、府指定拠点病院においては、がん患者さんやご家族等のがんに対する不安や疑問に対応するための「相談窓口」を設置しています。
相談員が電話や面接などによりご相談に対応しているほか、がんに関する情報を掲載したパンフレット等による情報提供を行っています。
無料で相談できる窓口ですので、がんに関するご相談がある方はお気軽にご相談ください。
こころの健康相談(自殺対策)については、下記リンクからご確認ください。
↓↓↓↓↓
健康教育
「出張健康講座」
生活習慣病や介護予防・フレイル予防に関する健康講座等を地域に出向いて実施します。(出張健康講座)
詳しくは、市役所健康事業準備室(電話072-489-4531)へお問い合わせください。

(出張健康講座)
「はんなん健康ガイド」
健康づくりに関するイベントや講座の情報を本市ウェブサイトで発信しています。ウェブサイトへは、「はんなん健康ガイド」で検索していただくか、下記 QRコードを読み取り、ご覧ください。

(はんなん健康ガイド)
訪問指導
保健師、管理栄養士、理学療法士が生活習慣の見直しや改善の仕方、食事・運動などの相談に応じます。
注釈
- 警報発令等緊急の場合、日時を変更することがあります。
- 詳細につきましては、保健センターまでお問い合わせください。
- 「出張健康講座」及び「はんなん健康ガイド」につきましては、市役所健康事業準備室(電話072-489-4531)へお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 健康増進課
〒599-0203
大阪府阪南市黒田263-1
電話:072-472-2800
Eメール:kenkou-z@city.hannan.lg.jp