風しん予防対策(任意予防接種)
風しん予防接種費用の公費助成を行っています。
風しんに免疫のない女性が妊娠初期に風しんにかかると、風しんウイルスが胎児に感染し、出生児に先天性風しん症候群(難聴・心疾患・白内障など)を起こす可能性があります。
下記対象者で、これまで風しんにかかったことがない人などは、予防接種を受けましょう。
対象者
接種当日、阪南市に住民登録があり、風しん抗体検査の結果、抗体価が低いと判定された人のうち、次の1から5のいずれかに該当する方
1.妊娠を希望する女性
2.妊娠を希望する女性の配偶者(内縁関係の同居人含む)
3.妊婦の配偶者(内縁関係の同居人含む)
4.妊娠を希望する女性の同居者
5.妊婦の同居者
【注意事項】
*1.妊娠中、または妊娠している可能性のある人は予防接種を受けることはできません。また接種前1カ月間と接種後2カ月間は避妊が必要です。
2.ワクチン接種日を基準としておおむね5年以内の検査結果であること。検査法により数値基準は異なります。
3.ただし、平成26年4月1日以降に本助成事業「風しん任意予 防接種費用助成事業」を利用した人及び風しん第5期の予防接種対象者の男性(昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれ)は助成対象外です。
※詳しくは接種医にご確認ください。
助成の対象となる抗体価の基準
測定キット名 (製造販売元) |
測定原理 |
ワクチン接種の対象 【HI法16倍以下に相当】 |
風疹ウイルスHI試薬「生研」 (デンカ生研株式会社) |
赤血球凝集抑制法 (HI法) |
(希釈倍率) 16倍以下 |
R-HI「生研」 (デンカ生研株式会社) |
赤血球凝集抑制法 (HI法) |
(希釈倍率) 16倍以下 |
ウイルス抗体EIA「生研」ルベラIgG(デンカ生研株式会社) |
酵素免疫法 (EIA法) |
EIA価 8.0未満 |
エンザイグノストB風疹/IgG (シーメンスヘルスケア・ダイアグノステイクス株式会社) |
酵素免疫法 (EIA法) |
国際単位(IU/ml) 30未満 |
バイダス アッセイキット RUBIgG (シスメックス・ビオメリュー株式会社) |
蛍光酵素免疫法 (ELFA法) |
国際単位(IU/ml) 45未満 |
ランピア ラテックス RUBELLA (極東製薬工業株式会社) |
ラテックス免疫比濁法 (LTI法) |
国際単位(IU/ml) 30未満 |
ランピア ラテックス RUBELLA2 (極東製薬工業株式会社) |
ラテックス免疫比濁法 (LTI法) |
国際単位(IU/ml) 35未満 |
アクセス ルベラIgG (ベックマン・コールター株式会社) |
化学発光酵素免疫法 (CLEIA法) |
国際単位(IU/ml) 45未満 |
i-アッセイ CL 風疹 IgG (株式会社保健科学西日本) |
化学発光酵素免疫法 (CLEIA法) |
抗体価 14未満 |
BioPlex MMRVIgG (バイオ・ラッド ラボラトリーズ株式会社) |
蛍光免疫測定法 (FIA法) |
抗体価(AI*) 3.0未満 |
BioPlex ToRC IgG (バイオ・ラッド ラボラトリーズ株式会社) |
蛍光免疫測定法 (FIA法) |
国際単位(IU/ml) 30未満 |
Rubella-G アボット (アボットジャパン株式会社) |
化学発光免疫測定法 (CLIA法) |
国際単位(IU/ml) 25未満 |
*製造企業が独自に調整した抗体価単位
助成対象期間
令和8年年3月31日まで
接種ワクチン
風しんワクチン又は麻しん風しん混合ワクチン(1回)
助成上限額
風しん6,534円、麻しん風しん混合ワクチン10,076円
接種方法
下記の市内委託医療機関に予約してください。
接種の際は、下記持参品を医療機関窓口に提示してください。
持参品
・健康保険証
・風しん抗体検査結果
・印鑑(認印)
・母子健康手帳(コピー可):対象者の3.5に該当する方
委託医療機関
委託医療機関名 |
住 所 |
電 話 |
いりぐち医院 |
南山中82-3 | 476-0647 |
笠松産婦人科・小児科 |
鳥取中192-2 |
471-3222 |
角谷内科医院 |
下出164-2 |
473-5288 |
阪口クリニック |
箱作3505-2 |
481-3939 |
さくらクリニック | 箱作326-5 | 476-5528 |
たか内科小児科クリニック |
さつき台1-2-1 |
472-4976 |
高松泌尿器科 |
新町52-1 | 473-3161 |
田中整形外科・内科 |
下出660-3 |
471-1501 |
中井医院 |
尾崎町8-1-2 |
471-7376 |
ながまつレディースクリニック |
鳥取628-1 |
472-3788 |
阪南市民病院 |
下出17 |
471-3321 |
松若医院 |
舞3-31-23 |
471-1521 |
みなみ小児科 |
鳥取617-1 |
472-7239 |
みやけファミリークリニック |
黒田387-1 | 473-7176 |
向井医院 |
鳥取中299-1 |
472-0303 |
藪下脳神経外科・内科 | 鳥取440-1 |
472-2288 |
健康被害について
今回の助成対象になっている予防接種は、任意接種(予防接種法に定められていない予防接種)であるため、予防接種健康被害救済制度の対象となりませんが、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法による「医薬品副作用被害救済制度」「生物由来製品感染等被害救済制度」に基づく救済の対象となります。
注意事項
・自己負担の免除制度はありません。(対象者でない方の接種費用は、自費となります)
・女性の方は、風しんワクチン又は、麻しん風しん混合(MR)ワクチン接種後、2か月間は、妊娠を避けてください。詳しくは接種医にご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 健康増進課
〒599-0203
大阪府阪南市黒田263-1
電話:072-472-2800
Eメール:kenkou-z@city.hannan.lg.jp