食品ロス削減の取組み

食品ロスとは

食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。

食品ロスは国内で年間523万トン(令和3年度推計)発生しているといわれ、これは、世界中で飢餓に苦しむ人々に世界各国が援助する年間食糧支援量440万トン(令和3年度)の約1.2倍に相当します。国民一人当たりに換算すると、”お茶碗1杯分程度(約114グラム)の食べもの”が毎日捨てられていることになります。

大阪には、つつましくも、食材を立派に活かす「始末の心」という食文化があります。家にある食材で料理を作り、食べきるなど、おいしく食品ロスを削減しませんか。

食品ロスを減らすには

 

食材を買い過ぎず・使い切る・食べきる

残った食材は別の料理に活用する

外食時での食べ残しを防ぐ

「消費期限(安全に食べられる期限)」と「賞味期限(おいしく

食べられる期限)」の違いを理解する

 

「消費期限」とは・・・安全に食べられる期限です

「賞味期限」とは・・・おいしく食べられる期限です

※開封後は期限内でもできるだけ早く食べきりましょう。

阪南市では、食品ロス削減のため「たべきり運動(おいしい食べ物を適量で残さず食べきる運動)」を推進しています。日常生活で出来ることから始めてみましょう。

食品ロス削減レシピ

消費者庁のホームページで掲載されている「食品ロス削減レシピ」をご紹介します。

携帯電話やスマートフォンなどでQRコードからアクセスするとcookpadアプリより消費者庁のページにリンクします。(消費者庁のキッチン)

~消費者庁HPより~

消費者庁では、食品ロスの削減や食の安全・安心を確保するための様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様に食品ロスや食物アレルギーといった身近な問題に役立つレシピを紹介しています。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 資源対策課

〒599-0201
大阪府阪南市尾崎町532番地
開庁時間:7時45分~16時15分
閉庁日:土・日曜日、祝日、年末年始
電話:072-483-5876
Eメール:shigen@city.hannan.lg.jp