是得上人名号碑

    阪南市内には、徳本上人(とくほんしょうにん)自筆の独特な書体で「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」を刻んだ六字名号碑(ろくじみょうごうひ)が3基あります。宗派によってはこの6字を唱えれば、阿弥陀仏の浄土に救済(きゅうさい)されるとされています。

    一方、是得(ぜとく)上人の名号碑も市内には6基存在します。

    是得上人は宝暦13(1763)年、徳本上人と同じ和歌山県日高(ひだか)郡に生まれ、増上寺回向院(ぞうじょうじえこういん)の第十三世となりました。文化元(1803)年、勝尾寺(かつおうじ)で徳本上人の弟子となって諸国を行脚(あんぎゃ)し、各地で念仏を説きました。こうした行脚により、各地で多くの信者や後援者ができ、その業績を偲んで建てられたと考えられます。

    是得上人の名号碑は、阪南市の他に泉南市に1基、岬町に6基、和歌山県西部に16基みられるとともに、但馬(たじま)にも36基が確認されています。

    是得上人は文化9(1812)年に和歌山市直川(のうがわ)に是得庵を建立し、文政7(1824)年6月21日、大阪市内において61歳で亡くなり、直川に葬られました。

 

    徳本上人:『文化財あれこれ』「文政元年10月6日、徳本上人没す」 を参照 。

    名号:仏陀(ぶっだ)や菩薩(ぼさつ)の名。これを聞いたり唱えたりすることに功徳(くどく)があるとされる。特に「阿弥陀仏」の4字、「南無阿弥陀仏」の6字をさす。

    増上寺回向院:東京都港区に所在。

    勝尾寺:大阪府箕面市に所在。

    但馬:兵庫県の北部。 

尾崎善性寺

石田祐道寺(ゆうどうじ)  文政5(1822)年

石田祐道寺

石田祐道寺 年号不明

石田祐道寺

自然田中場(じねんだなかんば)共同墓地 年号不明

自然田中場共同墓地

自然田個人宅 年号不明

個人蔵

自然田波太(はた)神社伏拝鳥居(ふくはいとりい)附近 年号不明

自然田波太神社伏拝鳥居

山中渓(やまなかだに)温泉橋北付近

尾崎町善性寺(ぜんしょうじ)弘化3(1846)年

尾崎町善性寺(ぜんしょうじ)弘化3(1846)年

(現存しません)

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習部 生涯学習推進室 生涯学習推進担当

〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4542
Eメール:s-gakusyuu@city.hannan.lg.jp