Bes■-kep■ ■ecret■Bes■-kep■ ■ecret■地元民が教えるはんなんのMAPMAPMAPMAPMAPMAPMAP地元のことは隅から隅まで熟知している“はんなん通”が教える情報が満載!はんなんの歴史や自然を肌で感じられる、とっておきのスポットをご紹介します。じ ねん こ じ142021232224さくら地蔵里人とともに守り伝える修験道日本遺産「葛城修験」を構成する第4番の経塚。桜の木の近くにあったことから、さくら地蔵の愛称で親しまれています。MAP自然居士の大いちょう謡曲「自然居士」に由来自然田出身と伝わる自然居士を祀る祠があり、そばには樹齢約480年、樹高約16m、幹回り約1.2mの大木が立っています。81225阪南市民病院7Fレストラン「セブンビュー」阪南市民に親しまれる病院の展望レストラン思わず病院ということを忘れる眺望がリーズナブルな食事と一緒に味わえるレストラン。ティータイムやモーニングの利用もおすすめです。詳細はP.17へ阪南スカイタウン展望緑地からの夜景階段を上った先に広がる絶景パノラマ阪南市内の住宅街や、ライトアップされた関西国際空港などの優美な夜景を見られる穴場の展望台です。男里川河口自然干潟大阪府内唯一の干潟潮が引くとハクセンシオマネキなどのカニが這い出すことも。バードウォッチングも楽しめます。清水弘法大師昔話に由来する湧き水「海岸のすぐ近くなのに清水が湧き出る」という不思議な湧水がある清水弘法大師。旅の僧とお婆さんの逸話が残ります。法福寺(お菊寺)戦国時代創建の寺院豊臣秀次と側室の娘・お菊ゆかりの寺。お菊は大坂夏の陣の悲話で知られている人物です。本願寺尾崎別院浜街道沿いに佇む古寺元は善徳寺という小さな寺でしたが、1598年に本願寺に寄進されました。浜街道の古い街並みも楽しんで。
元のページ ../index.html#14