マンホールカードの配布を当面の間停止します!
下水道広報プラットホーム(GKP)におけるマンホールカード第17弾として、令和4年8月6日より本市のマンホールカードを無料で配布してきましたが、現在、在庫がない状況です。また、予算の都合により、本年度中にマンホールカードを増刷することが困難なため、当面の間、本市のマンホールカードの配布を停止します。
マンホールカードを楽しみにされている皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
配布の再開時期等が決定次第、ホームページでお知らせします。

マンホールデザインの由来
中央に市章を配し、そのまわりに市の木「松」、花「さつき」とともに、生活を豊かにし自然を潤す「水」を描いています。
市章は阪南の「は」の字をモチーフとしたもので、広がりゆく水輪をイメージし、調和と平和を象徴する大小の輪で、未来に向かって大きく躍進する市の姿を表しています。
「松」は風雪に耐え、姿の豪華さは縁起のよい木とされ、正月の門松、庭木など市民の生活に強く結びつき、その成長は市の発展を、また「さつき」は古くから多くの人びとに愛され、その色彩の豊富さと変化、花弁の妙など他に比べる花はないことから、美しい人情と気品を象徴しています。
マンホールカードとは
日本各地のマンホール蓋は、その地方の歴史や名勝地、キャラクターなど色々なデザインがなされています。そんな各地の特色あるマンホール蓋の写真、位置情報、デザインの由来などを記したコレクションカードのことです。
マンホールカードは、公益社団法人日本下水道協会が事務局を務める下水道広報プラットホーム(GKP)が企画・監修し、各自治体と共同で発行しており、自治体の指定場所で無料配布しています。
平成28(2016)年4月1日に第1弾が発行されて以来、コレクションとして集める人も増え、全国でも大人気となっています。
是非この機会に阪南市のマンホールカードを集め、全国各地のマンホールカード集めにも挑戦してみませんか?
なお、全国各地の「マンホールカード」配布情報については、次の下水道広報プラットホーム(マンホールカード)のページでご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 下水道課
〒599-0204
大阪府阪南市鳥取74-1 阪南市分室
電話:072-470-2165(直通)
Eメール:gesui@city.hannan.lg.jp