[警戒レベル]で避難のタイミングをお伝えします。

水害・土砂災害の防災情報の伝え方が変わります。

平成30年7月豪雨において、西日本を中心に広い範囲で記録的な大雨となり、多くの被災地では自治体から避難勧告が発令されるなど、避難行動を促す情報が出されたものの、自宅に留まる等により、犠牲者が相次いだことを踏まえ、防災気象情報を5段階の警戒レベルに区分し、避難情報とあわせて市民へ周知することになりました。

警戒レベル区分

 市から発令する避難情報は次の表のとおりです。 

警戒レベル

避難行動等

避難情報等

警戒レベル5

すでに災害が発生している状況です。

命を守るための最善の行動をとりましょう。

災害発生情報

警戒レベル4

(全員避難)

速やかに避難先へ避難しましょう。

公的な避難場所までの移動が危険と思われる場合は、近くの安全な場所や、自宅内のより安全な場所に避難しましょう。

避難勧告

避難指示(緊急)

警戒レベル3

(高齢者等は避難)

避難に時間を要する人(ご高齢の方、障がいのある方、乳幼児等)とその支援者は避難をしましょう。その他の人は、避難の準備を整えましょう。

避難準備・

高齢者等避難開始

○警戒レベル1(災害への心構え)、警戒レベル2(避難に備え、ハザードマップ等により自らの避難行動を確認)は気象庁が発表。

○各種の情報は、警戒レベル1~5の順番で発表されるとは限りません。状況が急変することもあります。

○避難指示(緊急)は、必ず発令されるものではありません。避難勧告が発令され次第、避難指示(緊急)を待たずに速やかに避難をしてください。