政策共創室からのお知らせ(市内一斉美化作業・市民委員の公募)
市内一斉美化作業 実施日について
令和5年5月21日(日曜日)
※荒天の場合は、令和5年5月28日(日曜日)に変更予定
市内一斉美化作業におけるゴミ置き場の地図
おもいやりあふれるまち阪南まち・ひと・しごと創生委員会市民委員募集
阪南市では、まちの強みを活かし、子育て世帯が住んでいてよかった・住んでいたいまちづくりを計画的に推進するため、「おもいやりあふれるまち阪南まち・ひと・しごと創生委員会」の市民委員を募集します。

まち・ひと・しごと創生とは
急速な少子高齢化の進展に的確に対応し、人口の減少に歯止めをかけ、将来にわたって活力ある地域社会の維持発展を図るため、市民が安心して働き、結婚、出産、子育ての希望をかなえることができるまちづくりのことです。
阪南市では、この目的を達成するため、令和3年4月に第2期阪南市総合戦略を策定しました。
委員の仕事
学識経験者や各種団体の代表者の方たちと一緒に、第2期総合戦略に基づく事業の進捗について、話し合います。
任期は、委嘱の日から2年間です。
応募資格など
応募資格
令和5年6月1日時点で、次の条件をすべて満たしていること。
・18歳以上で、本市に在住・在勤・通学していること。
・本市の2以上の附属機関などの委員、本市の職員や市議会議員でないこと。
募集人数
2人以内
報酬
6,500円/回(交通費は自己負担です)
応募方法
下部の応募用紙(word)、または次の場所に配架しているチラシ兼応募用紙を用いて、持参・郵送・電子メール・ファクスにて応募
■応募〆切■ 5月22 日 月曜日
【配架場所】
市役所1階案内、2階政策共創室(23番窓口)、図書館、保健センター、各公民館、箱作住民センター、地域交流館、市民活動センター
選考方法
2種類のレポート(「応募動機」〈200字程度〉及び「あなたが考える市の強みと、子育て世帯の満足度向上をめざした取組の提案」〈600字程度〉)を基に、選考します。
選考は、熱意・意欲や構成力、適任性などレポートの内容の他、委員会全体の年代や性別、所属団体などのバランスを勘案し、行います。
備考
・委員会は、年1・2回、平日の日中に開催する予定です。
この記事に関するお問い合わせ先
未来創生部 政策共創室
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4507
Eメール:seisaku@city.hannan.lg.jp