尾崎駅周辺を盛り上げよう!~3つの社会実験~
本市では、令和4年3月に策定した「総合計画」の土地利用の方向性に基づき、持続可能なまちづくりを推進するため、尾崎駅周辺を中心拠点として位置づけています。これにより、尾崎駅周辺エリアの都市機能を強化し、公民協働による仕組みづくりの構築をめざしています。
この度、市民が主導し、参加者の特技やつながりを活かした3つの社会実験を実施します。この社会実験を通して、具体的なまちづくりのビジョンを実現していきます。
1 _市役所前が人とまちをつなぐリビングに!
市役所前に「芝生」と「机・イス」が並ぶ ”まちのリビング” が出現!
ひと休み・おしゃべり・読書・お仕事も自由にどうぞ!
【開催日時】
令和7年11月2日(日曜日)10:00 ~ 15:00
令和7年11月4日(火曜日)10:00 ~ 20:00
令和7年11月9日(日曜日)10:00 ~ 15:00
【内容】
全日、市役所前の旧駐輪場広場で、芝生と机・イスを設置します。
(特別な体験)
2日:市長と椅子づくり、移動図書館、コーヒーと軽食(SHAKA SHAKA) 他
4日:キッチンカー(at鮪、AppleToy、クロフネ、MOGMOGベビーカステラ、mocaracafe、みかん屋)、 座ってできる体の軸を整える整体(foot and nature(有料))、ライトアップ 他
9日:移動図書館 他
※天候等により内容が異なる場合もございます。
全日、約100平方メートルの芝生と、くつろげるイス、机を設置します!
2_古民家であそぼう!駄菓子とレトロゲームのひみつ基地
空き家では、駄菓子やレトロゲームを通じた子どもの居場所づくりを!!
屋内には、昭和の雰囲気ただよう駄菓子屋さんや懐かしいレトロゲームコーナーが登場!
地域の方とふれあいながら、「ただいま」「おかえり」が言える場所を、みんなで作りましょう。
【開催日時】
令和7年11月4日(火曜日)、9日(日曜日)
時間:10:00 ~ 17:00
【出展】
駄菓子屋まろん
日本レトロゲーム協会 等
【料金】
駄菓子:有料
レトロゲームの体験:無料
【場所】
〒599-0292 阪南市尾崎町3丁目9-6
【写真】

3_映えスポットで写真をとろう!(フォトラリー)
歴史と風情あふれる阪南市・尾崎のまちをめぐってみませんか?
指定スポットを3箇所以上撮影した方、先着100名に参加賞をプレゼント!(泉州タオルなど)
また、この日だけの特別な体験をご用意しています!
【開催日時】
日にち:令和7年11月4日(火曜日)、9日(日曜日)
時 間:10:00 ~ 17:00
【受付】
といろキッチン(住所:阪南市尾崎町93-6)
尾崎駅徒歩0分
【3つの無料サービス】
その1 着物レンタル・着付けサービス!
※女性のみ
※着物は、簡単に着用できるようしています。

その2 運転免許不要!特定小型EV4輪 貸出サービス!
1人乗りの乗り物です。
運行は、10時30分~、13時30分~の1日2回です。
各回1時間30分~2時間程度
最高速度は、20kmです。(モード切替で6kmの場合もあり)

その3 お茶会の開催
本願寺尾崎別院にて、お茶会を開催します。
風情ある尾崎別院にて、お抹茶と和菓子によるお茶会を楽しみませんか。
【開催時間】
11時30分~(10名程度)
14時30分~(10名程度)
当日受付でご予約ください。
【指定のスポット】
1社会実験会場(市役所前広場)
2大阪湾(えびの浜など)
3本願寺尾崎別院(※16時に閉門します。)
4社会実験会場(空家活用によるレトロゲーム&駄菓子屋さん)
5浪花酒造・成子家住宅
5箇所のうち3箇所以上での撮影が確認できれば、参加賞を先着でプレゼントします!
この記事に関するお問い合わせ先
未来創生部 企画課
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4585
Eメール:seisaku@city.hannan.lg.jp
