追加接種(3回目接種)について
新型コロナウイルスワクチンを2回接種した場合であっても、接種後の時間の経過に伴い、ワクチンの有効性や免疫が徐々に低下していくことが報告されています。このため、新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)の実施についての方針が国から示されました。
阪南市においても国の方針に基づき、関係医療機関と連携を図りながら追加接種(3回目接種)を進めています。
3回目ワクチン接種をご検討ください(令和4年8月2日作成) (PDFファイル: 715.1KB)
8/27(土曜日)集団接種を実施します
現在、10代から30代など、若い世代を中心に感染者が急増しています。若い方であっても、重症化したり、倦怠感などの症状が長引いたりする可能性があります。3回目のワクチン接種は、皆さん自身を守るだけではなく、家族、友人、高齢者など大切な方を守ることにもつながります。ご理解とご協力をお願します。
追加接種(3回目接種)対象者
2回目接種を完了した日から一定期間経過した12歳以上の人
※ワクチンの種類により接種対象年齢と接種間隔が異なりますので、下記をご確認ください。
ワクチンの種類と接種間隔
使用ワクチン | 年齢 |
2回目接種との接種間隔 |
---|---|---|
ファイザー社 | 12歳以上 | 5か月以上 |
モデルナ社 | 18歳以上 | 5か月以上 |
武田社(ノババックス) | 18歳以上 | 6ヶ月以上 |
12歳以上18歳未満の人は、ファイザー社ワクチンのみ接種可能です。
※医療機関により取り扱いワクチンが異なります。
※他の予防接種との接種間隔にご注意ください。▶他の予防接種との接種間隔について
接種が受けられる時期
接種を行う期間は、令和3年12月1日から令和4年9月30日までの予定です。
※医療機関により、実施時期や予約方法が異なりますので、ご注意ください。
接種券の送付
阪南市に住民票所在地があり、2回目の接種記録が確認できる人へ順次送付します。
■下記接種券発送スケジュールのとおり順次送付します。
■2回目接種完了日の4ヶ月後と誕生日の兼ね合いにより、送付の時期が異なる場合があります。
■転出等で3回目接種日において阪南市に住民票所在地がない人は、阪南市が発行する接種券は使用できません。
※接種券の発行については、住民票所在地のある市町村にお問合せください。
接種券発送スケジュール
2回目接種 |
3回目接種券送付(予定) |
令和3年10月 |
令和4年3月15日 発送済 |
令和3年11月 | 令和4年4月15日 発送済 |
令和3年12月 | 令和4年5月16日 発送済 |
令和4年1、2月 | 令和4年6月15日 発送済 |
令和4年3月 | 令和4年7月15日発送済 |
令和4年4月 | 令和4年8月10日 発送済 |
令和4年5月 | 令和4年9月15日発送 (予定) |
接種券発行について
下記に該当する人は、2回目の接種記録が確認できないため、接種券が送付されません。接種券の発行申請が必要です。
接種券の発行申請が必要な人
・他の自治体で発行された接種券により、2回目の接種後に阪南市に転入した人
・海外で2回接種した人 など
▼接種券の発行申請についてはこちらから
接種費用
全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。
※追加接種(3回目接種)用の「新型コロナウイルスワクチン接種無料券」が必要です。
追加接種(3回目接種)を実施する市内医療機関(令和4年8月10日現在)
個別接種医療機関
※12歳以上17歳以下の人は、ファイザー社のみ接種可能です。
窓口またはお電話で直接お問い合わせください。(★電話予約のみ)
|
医療機関名 | 電話番号 | 接種対象 | ファイザー | モデルナ | ノババックス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 薮下脳神経外科・内科 | 472-2288 | 16歳以上 | かかりつけ以外も可 | 〇 | 〇 | - |
2 | 岡胃腸科内科 ★ | 473-2260 | 中学生以上 | 〇 | - | - | |
3 | 笠松産婦人科・小児科(女性のみ) | 471-3222 | 12歳以上 |
〇 9/26で接種終了 |
〇 | 〇 | |
4 | さくらクリニック ★ | 476-5528 | 〇 | - | - | ||
5 | たか内科小児科クリニック | 472-4976 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
6 | 田中医院 ★ | 476-0721 | 〇 | - | - | ||
7 | 玉井内科クリニック | 472-7373 | 〇 | 〇 | - | ||
8 | ながまつレディースクリニック | 472-3788 | 〇 | 〇 | - | ||
9 | 松若医院 | 471-1521 | 〇 | 〇 | - | ||
10 | みなみ小児科 | 472-7239 |
〇 8/27で接種終了 |
- | - | ||
11 | 野村内科 | 471-5316 |
かかりつけの人終了後かかりつけ以外の人も可 |
〇 | 〇 | - |
集団接種
《注意》接種ワクチンがモデルナのため、対象者は2回目接種を完了した日から5ヶ月以上経過した18歳以上の人となります。
施設名(実施場所) | 予約方法 | 住所 | 接種日程(予定) | ワクチン | |
1 | 阪南市立保健センター |
・ウェブ予約 ・コールセンター |
黒田263-1 |
8月27日(土曜日) |
モデルナ |
※4回目接種対象の人も上記日程で予約を受け付けています。
※状況により接種日程が変更になる場合があります。
※保健センター駐車場には限りがありますので、お車で来所の際はできるだけ乗り合わせてお越しください。
ウェブ予約について
3回目接種のウェブ予約、またはコールセンターでの予約受付は、集団接種のみの受け付けとなります。
《 ウェブ予約の注意事項 》
※予約には阪南市から送付された「新型コロナウイルスワクチン接種無料券」が必要です。
※接種券が送付された人より順次、予約受付可能です。
※ウェブ予約(LINE、コールセンターへの電話を含む)は住民基本台帳の情報により本人認証を行うため、阪南市に住民票がない方はウェブによる予約はできません。
《 ウェブ予約の予約受付・キャンセルについて 》
予約受付及びキャンセルは、予約日の2日前(23:59)まで可能です。
※キャンセル可能期間を過ぎた場合は、予約者から必ず医療機関へ直接お電話ください。
※キャンセル可能期間を過ぎた後、再度、ウェブ予約を取り直す場合は、まず予約の取り消しが必要となります。コールセンター(電話:0120-203-415)へお問合せください。
阪南市コロナワクチン予約システム(ウェブサイトからの予約)
コールセンターで予約
阪南市新型コロナワクチンコールセンター (平日9:00~17:30)
電話:0120-203-415 (フリーダイヤル)
※年末年始休業日:12月29日~1月3日
保健センター(電話:072-472-2800)へご相談ください
次に該当する人でお困りの場合は、保健センターで相談に応じます。
予約が取れない場合
〇妊婦、妊婦の夫、またはパートナーの人
〇重症化リスクが高い人、重症化リスクが高い人との接触が多い人
(基礎疾患を有する人、介護者・介護従事者など)
〇職業上の理由などによりウイルス暴露リスクが高い人
(医療従事者など)
特段の理由・事情等により「新型コロナウイルスワクチン無料接種券」を早急に必要な場合
〇接種券が届かない人
阪南市新型コロナウイルスワクチン接種実施計画
阪南市新型コロナウイルスワクチン接種実施計画:追加接種(3回目) (PDFファイル: 2.5MB)
集団接種の予約なし受付について(受付は終了しました)
下記日程にて実施される新型コロナワクチン追加接種の集団接種において、予約なしの人も接種を受け付けます。
ワクチンの種類:モデルナ社ワクチン
予約なし接種対象者:2回目接種を完了した日から5ヶ月以上経過した18歳以上の人(4回目接種対象者も受付可)
接種会場:阪南市立保健センター
日程:令和4年7月30日(土曜日)、31日(日曜日)
時間:9:00~16:00
持参物:接種券一体型予診票及び接種済証、本人確認書類(健康保険証等)、お薬手帳(お持ちの方)
※阪南市民以外の方は3回目の接種記録が確認できるもの(接種済証等)が必要です。
※30日(土曜日)の空枠数は残りわずかです。
※定員になり次第受付を終了します。
※予約状況により、接種時間を調整させていただく場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 健康増進課
〒599-0203
大阪府阪南市黒田263-1
電話:072-472-2800
Eメール:kenkou-z@city.hannan.lg.jp