阪南市スマートシティ推進計画策定支援業務委託に係る公募型プロポーザル方式業者選定の実施について
近年、全国の自治体において、人口減少、少子高齢化、自然災害の多様化・激甚化など、様々な社会課題に直面しています。また、新型コロナウイルス感染症への対応においては、行政のデジタル化の遅れや人材不足、不十分なシステム連携など行政が抱える課題も浮き彫りとなったところです。このような社会課題を抱える中において、各自治体には将来にわたって安定的な行政運営を行い、住民サービスの質を確保することがこれまで以上に求められます。
これらを解決する手段の一つとして注目されているのが、AI、IoTをはじめとする先端技術や各種データを活用した都市のデジタル化、「スマートシティ」の取組です。
本市では、令和4年3月に阪南市総合計画を策定し、行政手続きのオンライン化の促進などの行政のDX化に取り組むとともに、地域課題の解決や住民の暮らしの質(QOL)の向上を図るため、ICTを活用したスマートシティ戦略に取り組んでおり、令和12(2030)年までに南大阪を代表するスマートシティのモデル都市になることを目指しております。
選定結果
契約候補者について次のとおり決定しましたので、公表します。
選定結果票
参加者名 | 評価点(150点満点) | 候補者順位 |
【受付番号1】三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 大阪 | 107.1点 | 第2位 |
【受付番号2】富士通Japan株式会社 大阪第一統括ビジネス部 | ||
【受付番号3】有限責任監査法人トーマツ 大阪事務所 | 112.6点 | 第1位 |
業務概要
本市が目指す「スマートシティ」の構築に向け、取組の基本となる「スマートシティ推進計画」の策定にあたり、本市の既存の各計画等との位置づけを整理するとともに、今後取り組むべき事業の分野や優先順位を検討、整理する作業のほか、機運の醸成などに必要な取組について、適切かつ効果的な実施手法の提案を求め、支援を委託するものです。
業務名称:スマートシティ推進計画策定支援業務委託
委託期間:契約締結の日から令和6年3月31日まで
業務内容:仕様書のとおり
実施日程
項目 | 日程等 |
公募開始 |
令和5年2月1日 |
質疑書の提出期限 | 令和5年2月10日 正午まで |
質疑に関する回答 | 令和5年2月15日 |
参加申込期限 |
令和5年2月1日から |
一次審査(書類審査) |
令和5年2月28日 |
提案書等の提出期限 |
令和5年2月28日から 令和5年3月9日 午後5時まで |
二次審査(プレゼンテーション) | 令和5年3月14日 |
審査結果の公表 | 令和5年3月27日 |
契約締結 | 令和5年3月31日予定 |
※実施要領をご参照ください。
質疑回答について
質疑書の提出期間に受け付けた質疑に対する回答は、次のとおりです。
この記事に関するお問い合わせ先
未来創生部 シティプロモーション推進課
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4510
Eメール:city-promotion@city.hannan.lg.jp