平成31年1月17日、阪南市総合防災訓練を実施しました!
阪南市、防災関係機関および市民が一体となって実効性のある総合防災訓練を実施し、防災体制の確立を図り、関係機関の連携強化や即時対応力等のさらなる向上を図るため、阪南市総合防災訓練を実施しました。
目的
阪南市地域防災計画および職員初動マニュアルに基づき、防災活動の総合的かつ計画的な推進を図り、市民の生命、身体及び財産を災害から保護するため、南海トラフ巨大地震などの災害時に迅速かつ効果的な防災活動を行うことを目的として、平成30年度阪南市総合防災訓練を実施。
実施日時
平成31年1月17日(木曜日)
訓練場所
上荘小学校(実動訓練)、防災コミュニティセンター(避難訓練)
訓練想定
想定地震:南海トラフ巨大地震
発生時刻:平成31年1月17日(木曜日)午前9時5分(平日想定)
震源:潮岬沖、震源深さ約30km
規模:M9.0 最大震度6強(阪南市)
津波:午前9時20分に大阪湾岸に大津波警報発表、阪南市への第1波到達時刻は約70分後の午前10時30分
本部設置:午前9時20分、上荘小学校運動場に災害対策本部を設置し、職員が参集
訓練内容
・緊急地震速報訓練(J-ALERT訓練情報配信)
・シェイクアウト訓練
・地域パトロール訓練
・情報伝達訓練
・救出・救護訓練
・避難訓練
・水防訓練
・道路啓開訓練
・ライフライン復旧訓練
・救出・救助訓練
・炊出訓練
・車両・パネル展示
・地震体験コーナー(起震車)等