阪南市の南部、和歌山県との県境近くの鳥取池ダム下にあり、「鳥取ダムと紀泉高原自然休養林」として「大阪府緑の百選」に選ばれています。
春には桜が満開になり、花見をされる方も多く利用され、テントサイト・キャンプファイヤー場・炊事場(BBQも可)設置しており、4月~11月までは宿泊での使用も可能です。
※宿泊や火気使用される方は生涯学習推進室に申請が必要です。
下記の行為をするときは、事前に使用許可申請をして、許可を受けてください。
1.テント等を設置する場合
2.火気を使用する場合
3.その他(教育委員会が使用許可を必要とするもの)
※ただしテント等を設置できるのはテントエリア内とし、火気を使用できるのは、かまど及びキャンプファイヤー場とする。
※申請時に、必ず印鑑をご持参してください。
<飲料水について>
飲料水はありません。各自でお持ちください。
トイレ・かまどの水道は飲料水ではありませんので、決して飲まないようにしてください。
個人のグループ使用などへのテント・炊さん用具等の貸出は、行っておりません。
利用者がすべて用意して、持参してください。
無料
鳥取池緑地桜の園で禁止されている行為は、下記のとおりです。
1.桜の園内の建造物、樹木その他の施設又は備品を破壊し、又は汚損すること。
2.粗野又は乱暴な言動で他人に迷惑をかけること。
3.かまど・キャンプファイヤー場以外において火気を使用すること。
4.ごみその他の汚物又は廃物を捨てること。
5.立入禁止場所に立ち入ること。
6.物品の販売又は貸付その他の営利を目的とする行為をすること。
7.許可無く張り紙、びらの配布等をすること。
8.公の秩序又は善良な風俗を乱す行為をすること。
申請受付期間
*市内在住・在勤・在学の方
使用日の属する月の3か月前から7日前まで
*市外の方
使用日の属する月の2か月前から7日前まで
開庁日の場合は直近の開庁日
利用可能な場合は「使用許可書」を交付します。代表者の方は使用当日携帯し、関係者が求めたときは提示してください。
◎市役所窓口で申請書に必要事項を記入の上、提出してください。
◎郵送で申込の場合下記の申込書に必要事項記入の上送付してください。
利用当日までに「使用許可書」を受け取りに来てください。郵送をご希望の場合は、返信用の封筒を同封してください。
* 使用施設・かまどを使用する場合は「施設配置図」でエリアを確認して記入してください。
俎石山(まないたいしやま)ハイキングコースと銀の峯ハイキングコースを結ぶルートの中ほどにあり、雲山峰・井関峠を経由して両コースから訪れることが出来ます。
阪南市桑畑548-19
地図検索は「鳥取池緑地」で検索
「湾岸線」・「阪和自動車道泉南IC」から第二阪和国道へ
第二阪和国道 幡代北交差点を和歌山方面へ
次の幡代交差点を過ぎると側道へ、石田ランプも側道へ突当りを左折
第二阪和国道 石田ランプから4.7Km
南海本線尾崎駅から6.8Km
南海ウイングバス
「石田バス停」より4.8Km
阪南市コミュニティバス(緑ヶ丘・さつき台コース)(桃の木台・万葉台コース)
「石田バス停」より4.8Km
阪南市コミュニティバス(桃の木台・万葉台コース)
「桑畑バス停」より3.0Km
JR阪和線和泉鳥取駅から6.0Km
阪南市コミュニティバス(緑ヶ丘・さつき台コース)
「石田バス停」より4.8Km
生涯学習部 生涯学習推進室
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-471-5678(代表)
Eメール:s-gakusyuu@city.hannan.lg.jp