次の症状がある方は「新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)」にご相談ください。
センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。
マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。
【相談対象者】
ご相談いただく目安
<すぐに相談>
1.息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
2.重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方
透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
3.妊婦の方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合 ※念のため、早めに相談してください
<症状が4日以上続くときは必ず相談>
上記1、2、3以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪症状が4日以上続く場合
*強い症状や解熱剤を飲み続けている方はすぐに相談
【専用電話】06-6775-8894
●大阪府国際交流財団(OFIX)「大阪府外国人情報コーナー」
【対応言語】英語、中国語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、
フィリピン語、タイ語、インドネシア語、ネパール語、日本語
【電話】06-6941-2297
【相談受付時間】月曜日、金曜日、午前9時~午後8時(祝日除く)
火曜日~木曜日、午前9時~午後5時30分(祝日除く)
第2・4日曜日、午後1時~午後5時
●大阪府国際交流財団(OFIX)「大阪府外国人情報コーナー」
【対応言語】英語、日本語
【FAX】06-6966-2401
【メールアドレス】jouhou-c@ofix.or.jp
●大阪観光局
【対応言語】日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、タイ語
またはQRコードを読み込んでください。
Webページ上の「tourist guide」をクリックするとコールセンターへつながります。
【受付時間】午前7時~午後11時
タイ語、ベトナム語は、午前9時~午後6時
●日本政府観光局
【対応言語】英語、中国語、韓国語、日本語
【相談内容】緊急時案内(事故・病気等)、災害時案内、一般観光案内
【電話番号】050-3816-2787
【受付時間】24時間対応
【電話番号】072-462-7703
ご自身の症状に不安がある場合など、一般的なお問い合わせについては、下記に窓口にご相談ください。
【専用電話】0120-565653(フリーダイヤル)
新型コロナウイルス感染症に関する不安やストレスなどの悩みに対応するための相談電話をフリーダイヤルで行います。
【専用電話】0120-017556(フリーダイヤル)
新型コロナウイルス感染症に関する不安やストレスなど、こころの健康に関する相談にお応えします。
【実施期間】令和2年5月2日(土曜日)から
【相談受付日時】17時30分から22時30分(ただし、新たな相談の受付は22時まで)(毎週水曜日、土曜日、日曜日)
【利用方法】
下記のQRコードを読み取る。または「友だち追加」ボタンをクリックして、専用アカウントの友だち登録をしてください。
※利用にはLINEアプリへの登録が必要です。
新型コロナウイルス感染症の対応について(内閣官房ホームページ)
新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸)
感染症対策特集~様々な感染症から身を守りましょう~(首相官邸)
健康部 健康増進課
〒599-0203
大阪府阪南市黒田263-1
電話:072-472-2800
Eメール:kenkou-z@city.hannan.lg.jp